ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-2 「ドラクマ」
  • ドラクマ

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • ドラクマ
  • 聖書に対する洞察,第2巻
  • 関連する記事
  • ドラクマ
    用語集
  • ルカ 注釈 15章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 貨幣,金
    聖書に対する洞察,第1巻
  • ご存じでしたか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2012
もっと見る
聖書に対する洞察,第2巻
洞-2 「ドラクマ」

ドラクマ

(Drachma)

西暦1世紀当時にもまだ用いられていたギリシャの銀貨。(ルカ 15:8,9)アッティカのドラクマには,片面に女神アテナの頭像,裏面にはふくろうが描かれていました。ドラクマはイエスが地上で宣教を行なっておられたころには,3.4㌘くらいにまで価値が下がっていたようです。それで,現在の価格に換算すれば65㌣になります。西暦1世紀に,ギリシャ人はドラクマとデナリは等しいと考えていましたが,ローマ政府の公式の見解では,ドラクマの価値はデナリの4分の3とされていました。ユダヤ人は毎年,2ドラクマ(1ディドラクマ)の神殿の税を支払いました。―マタ 17:24。

このギリシャの銀のドラクマを,ヘブライ語聖書の金の「ドラクマ」(ダルケモーン)と混同すべきではありません。この金貨は,一般にペルシャのダリク(8.4㌘; 現代の価格で94.50㌦)に等しいとされていました。―エズ 2:69; ネヘ 7:70-72。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする