ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-1 「君侯」
  • 君侯

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 君侯
  • 聖書に対する洞察,第1巻
  • 関連する記事
  • エビ
    聖書に対する洞察,第1巻
  • 七人の牧者,八人の君侯 ― 今日のわたしたちにとってどんな意味があるか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2013
  • レバ
    聖書に対する洞察,第2巻
  • レケム
    聖書に対する洞察,第2巻
もっと見る
聖書に対する洞察,第1巻
洞-1 「君侯」

君侯

(くんこう)(Duke)

君や主立った者として任命され,就任し,権限を与えられた人。5人のミディアン人の長たち,つまり民数記 31章8節では「ミディアンの王たち」と呼ばれている「シホンの君侯」は,イスラエルがペオルのバアルのことでミディアン人に復しゅうをした時に殺されました。(ヨシュ 13:21)神の民の敵の指導者たちは,詩編 83編11節で「君侯」(「君たち」,聖ア; 欽定; 改標)と呼ばれています。ヘブライ語のナースィーク(君侯)という語は,エゼキエル 32章30節にも出て来ます。

メシアに関する預言は,敵が神の民を攻撃して来る時,「七人の牧者を,いや,人の中から八人の君侯[「人間の君たち」,欽定,欄外; 改標]」が起こされると述べています。七は完全さを表わしているので,「八人の君侯」というのは,メシアの下で任命されたかなりの数の有能な人々がエホバの民の間で指導の任に当たることを意味しているようです。―ミカ 5:5。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする