ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 「参りたいと思います」
    ものみの塔(一般用)2016 | No. 3
    • ある日の夕方,かめに水を汲んだ後,一人の老人が走り寄って来て,「どうかあなたのかめからほんの少し水を飲ませてください」と言いました。とても控えめな頼み事で,言い方も非常に丁寧でした。リベカは,その人が遠くから旅をして来たことに気づき,すぐ肩から水がめを下ろして,新鮮で冷たい水をほんの少しではなく十分飲めるようにしました。そして見ると,近くにその人の10頭のラクダが伏していて,飲みおけには水がまだ入っていませんでした。その老人の優しいながらも真剣なまなざしを感じたリベカは,できる限りのことをしたいと思い,「あなたのらくだたちのためにも,全部が飲み終えるまで水をくんでまいりましょう」と言います。―創世記 24:17-19。

      注目したいのは,リベカが,10頭のラクダに水を少しではなく飲みたいだけ飲ませてあげましょう,と言ったことです。ラクダは特にのどが渇いている場合,1頭だけで95㍑もの水を飲むことがあります。もし10頭すべてがそれほど飲むとしたら,リベカはきつい仕事を何時間も行なうことになります。結果からすると,ラクダはのどがひどく渇いていたわけではなかったようです。a とはいえリベカは,水汲みを買って出た時,そのことを知りませんでした。よそから来たその老人をもてなすために,それがどれほど大変な仕事でも,進んで,また喜んで行なおうとしたのです。老人は,その申し出を受け入れたあと,リベカが井戸まで走って行き,かめに水を満たして来ては飲みおけに注ぐ様子を,じっと見守っていました。―創世記 24:20,21。

      リベカがアブラハムの僕のラクダに水を飲ませている

      リベカは勤勉で,人をよくもてなした

      今日のわたしたちは,リベカの模範から多くのことを学べます。現代は,利己主義が幅を利かせている時代です。予告されていたとおり,人々は「自分を愛する者」となっており,他の人をわざわざ助けようとはしません。(テモテ第二 3:1-5)そのような風潮と闘うクリスチャンは,聖書中に描かれている,若いリベカが井戸まで走って行っては戻って来る様子を思い巡らすとよいでしょう。

      リベカは老人から見つめられていることに気づいていたに違いありません。しかしその視線には,みだらな感じはなく,驚きや感嘆,喜びが表われていました。リベカがついに水汲みを終えると,老人はリベカに贈り物として高価な装身具を与え,こう言います。「あなたはどなたの娘さんでしょうか。どうかわたしに言ってください。あなたのお父さんの家にはわたしたちが夜を過ごせるような所があるでしょうか」。リベカが自分の家族のことを話すと,老人の顔が喜びに輝きました。リベカは,熱意にあふれてのことでしょう,こう言います。「わたしどものところには,わらも沢山の飼い葉もあり,夜をお過ごしになれる場所もございます」。これは,寛大な申し出でした。老人には同行者たちもいたからです。リベカはそう言ってから,起きた事を母親に話すため,老人より先に走って行きました。―創世記 24:22-28,32。

      ですから,リベカは人をよくもてなすよう育てられていました。わたしたちは,今日あまり見られなくなっているこうした特質の点でも,心優しいリベカの信仰に倣うべきです。神に対する信仰を抱いていれば,人をよくもてなすようになるからです。エホバは,もてなしの精神に富む方で,どんな人にも寛大です。そして,ご自分の崇拝者にも,同じように寛大であることを望んでおられます。わたしたちが人をよくもてなし,見返りを期待できない相手にも親切にするなら,天の父は喜んでくださいます。―マタイ 5:44-46。ペテロ第一 4:9。

      「あなたはわたしの息子のために……妻を迎えなければならない」

      井戸の所にいた老人は,リベカの祖父の兄弟であるアブラハムの僕でした。そのようなわけで,リベカの父ベトエルの家で歓迎されました。その僕の名前はエリエゼルであったと思われます。b この人は,食事を勧められましたが,まず旅をして来たわけを話してしまうまでは食事に手をつけようとしません。(創世記 24:31-33)そして,そのわけを興奮しながら話したことでしょう。この重要な任務を果たせるよう神エホバが祝福してくださっている強力な証拠を目にしたばかりだったからです。どんな証拠でしょうか。

      エリエゼルのその話に,リベカの父ベトエルと兄ラバンが一心に耳を傾けています。エリエゼルの話はこのようなものでした。エホバはアブラハムをカナンで大いに祝福されました。アブラハムとサラに息子イサクが生まれ,そのイサクが全財産を相続することになっています。アブラハムはエリエゼルに重要な任務を与え,ハランにいるアブラハムの親族の中からイサクの妻になる人を探し出すよう命じました。―創世記 24:34-38。

      アブラハムはエリエゼルに,イサクの妻をカナンの女性たちの中から選ばないことを誓わせました。カナン人はエホバ神を崇拝してもいなければ敬ってもいなかったからです。アブラハムは,エホバがこの民をその邪悪な習わしゆえに定めの時に罰するつもりでおられることを知っていました。それで,自分の愛する子イサクがこの民とかかわりを持って不道徳な慣行に巻き込まれることを望みませんでした。また,イサクが神の約束の成就において肝要な役割を果たすことも知っていました。―創世記 15:16; 17:19; 24:2-4。

      話の続きによれば,エリエゼルはハランの近くの井戸の所に着いた時,エホバ神に,イサクの結婚相手となる若い女性を選んでくださるよう祈りました。具体的には,イサクの妻としてふさわしい女性が井戸の所に来て,わたしが水を飲ませてほしいと頼むと,わたしだけでなくラクダにも飲ませてくれるようにしてください,と祈ったのです。(創世記 24:12-14)すると,リベカがまさにそのとおりのことをしました。もしもエリエゼルのその話をリベカが聞いていたとしたらどんな気持ちになったか,想像してみてください。

      ベトエルとラバンは,エリエゼルの話に心を動かされ,「エホバからこの事は出ています」と言いました。そして当時の習慣どおり,契約を結び,リベカをイサクと婚約させます。(創世記 24:50-54)では,リベカはこの件に関して何も言えなかったということでしょうか。

      その点については,何週間も前にエリエゼルがアブラハムに尋ねていました。「もしその方がわたしと一緒に来ようとしなければどう致しましょうか」という質問に,アブラハムは,「そのときあなたは誓いによるわたしへの務めから自由になる」と答えています。(創世記 24:39,41)ベトエルの家でも,リベカの意向が尊重されました。エリエゼルは,自分の任務が成功したことを喜ぶあまり,次の日の朝,すぐにでもリベカを連れてカナンに戻りたいと言いましたが,リベカの家族は娘をせめて十日はとどまらせたいと思いました。そこで,問題を解決するために,「娘を呼んで当人の口から聞いてみましょう」と言います。―創世記 24:57。

      リベカは人生の岐路に立たされました。どう答えるでしょうか。父と兄からの同情を当てにして,未知の世界への旅をせずにすむよう嘆願するでしょうか。それとも,エホバの導きが明らかである物事に自分がかかわれるのは名誉なこと,と考えたでしょうか。リベカは,この突然の,恐らくは圧倒されるほどの変化についてどう思っているかを,自分の答えによって明らかにしました。「参りたいと思います」と言ったのです。―創世記 24:58。

  • 「参りたいと思います」
    ものみの塔(一般用)2016 | No. 3
    • b エリエゼルの名は聖書中のこの個所に出ていませんが,この僕はエリエゼルであったと考えられます。アブラハムは,跡継ぎが生まれなかった場合は財産をエリエゼルに相続させよう,と考えたこともありました。ですからエリエゼルは,アブラハムの僕たちのうち最年長で,最も信頼されていたに違いありません。この個所に出てくる僕についてもやはり,そのように述べられています。―創世記 15:2; 24:2-4。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする