-
仕事を見つける五つのかぎ目ざめよ! 2005 | 7月8日
-
-
面接によく備える
面接の準備にはどんなことがあるでしょうか。希望する会社について調べたいと思うかもしれません。その会社について多く知っていれば,それだけ面接のときに与える印象はよくなるでしょう。調べるなら,その会社に自分が望む仕事が本当にあるか,自分はそこで働きたいかを見極める助けにもなります。
次に,面接に着ていく服について考えます。探しているのが体を使う仕事であれば,それにふさわしい,清潔できちんとした服装をします。服装や身だしなみがきちんとしていると,応募先の雇い主は,あなたが自分に誇りを持っており,仕事にも誇りを持つ人だと考えます。事務系の仕事を望んでいるなら,その土地でビジネスにふさわしいとされる服で,控えめのものを選んでください。ナイジェルはこう述べています。「面接の日よりも十分に前もって服を選んでください。そうすれば,焦って余計なストレスを感じないですみます」。
ナイジェルは,面接の15分前に到着することを勧めています。早すぎるのもよくありませんが,遅刻は致命的となり得ます。専門家によれば,面接で大切なのは最初の3秒です。面接の担当者はその短い時間に外見や態度を評価します。それは,あなたに対する見方に大きく影響します。遅刻するなら,相当なマイナスの印象を与えるでしょう。もう一度やり直して第一印象を変えるチャンスはないことを忘れないでください。
また,面接の担当者は敵ではないということも覚えておきましょう。考えてみれば,その人自身もそこに応募する必要があったに違いありません。ですから,あなたの気持ちが分かるのです。もしかするとその人自身,面接の進め方の訓練をほとんど受けていなくて緊張しているかもしれません。また,雇い主が面接する場合,もし仕事に合わない人を選べば,自分が大きな損害を被ることになります。
うまく始めるために,握手の習慣があるなら担当者と笑顔でしっかり握手をします。面接中は,雇い主が求めている事柄や,自分が提供できるものに注意を集中します。ナイジェルは,避けるべき事柄についてこう述べています。「そわそわしたり,だらけた姿勢を取ったりしないでください。よい姿勢は,相手に自信を伝えます。くだけ過ぎたり,話し過ぎたりしないでください。汚い言葉は禁物です。以前の雇い主や同僚について批判的になるのも避けてください。批判するなら,この仕事も批判するようになると思われるでしょう」。
面接中に言うべきことやすべきことについて,専門家は次のように勧めています。担当者の目を見て,話す時には自然な身ぶりを入れ,考えをはっきり述べる。質問には,簡潔に,正直に答える。会社や,仕事に関連した事柄を尋ねる。面接の終わりに,そこで働きたいと思っているなら,その願いを述べる。それは熱意を示すものとなる。
-
-
仕事を見つける五つのかぎ目ざめよ! 2005 | 7月8日
-
-
[7ページの囲み記事/図版]
面接で予想される質問
❑ この仕事を希望したのはなぜですか。
❑ 特にこの会社で働きたいと思ったのはなぜですか。
❑ この仕事/会社/業界について,どんなことを知っていますか。
❑ 以前に同じような仕事をしたことがありますか。
❑ どんな機械を操作できますか。
❑ この仕事の分野に関係した経験が何かありますか。
❑ この仕事に役立つ技術がありますか。
❑ 自分について話してください。
❑ あなたをよく表わす言葉を五つ挙げてください。
❑ プレッシャーの中でも働けますか。
❑ 以前の仕事を辞めたのはなぜですか。
❑ 失業期間が長いのはなぜですか。
❑ 以前の雇い主からはどのように評価されていましたか。
❑ 以前の仕事では,どれほど休みましたか。
❑ どんな将来を描いていますか。
❑ いつから働けますか。
❑ あなたの長所は何だと思いますか。
-