-
一番良い助けになるものがある目ざめよ! 1991 | 10月22日
-
-
延命のための十分な手段を介入させることなく自然に死ぬにまかせることが道徳的に容認できるとしても,安楽死という,実際に患者の生命を短くしたり終わらせたりすることによって,その苦しみに終止符を打つという作為的かつ積極的行為についてはどうだろうか。
-
-
一番良い助けになるものがある目ざめよ! 1991 | 10月22日
-
-
しかし聖書は,エホバにとって生命は神聖なものであると教えています。「命の源はあなたのもとにあり(ます)」と,霊感を受けた詩編作者は書きました。(詩編 36:9)では,真のクリスチャンは安楽死にかかわることに同意すべきでしょうか。
ひどい傷を負ったサウル王が自分の武具持ちに殺してくれと頼んだ場面で,聖書もこの問題に言及していると考える人がいます。そのような人はこれをある種の安楽死,つまり,すでに死にかけている人の死を故意に早めた行為とみなします。その後あるアマレク人が,サウルの願い通りにサウルを殺したと言いました。しかしそのアマレク人は,サウルの苦しみを終わらせたというので良いことをしたとみなされたでしょうか。決してそうではありません。エホバの油そそがれた者であるダビデは,そのアマレク人には流血の罪があるとして処刑を命じました。(サムエル第一 31:3,4。サムエル第二 1:2-16)ですから,聖書に記されたこの出来事は,クリスチャンが何らかの形で安楽死にかかわることを決して正当化するものではありません。a
-
-
一番良い助けになるものがある目ざめよ! 1991 | 10月22日
-
-
a 安楽死に関してさらに説明をお望みの方は,「目ざめよ!」誌,1978年6月8日号,4-7ページ,また1974年7月22日号,26,27ページをご覧ください。
-