-
クリスチャン宣教における意思伝達ものみの塔 1991 | 9月1日
-
-
3-5 (イ)何も言わなくても,どのように意思を伝達することができますか。(ロ)どんな経験がそのことを確証していますか。
3 大抵の場合,意思伝達には言葉が付き物です。しかし実のところ,わたしたちは人々に話しかける前でさえ意思を伝達します。どのようにでしょうか。わたしたちの振る舞い,それに服装や身繕いの仕方によってそうしているのです。何年も前のこと,ものみの塔ギレアデ聖書学校を卒業した宣教者が遠洋定期船で外国の任命地に向かっていました。船旅も二,三日過ぎたころ,彼は見知らぬ人から,あなたがこの船のほかの人たちとそんなに異なっているのはなぜですか,と尋ねられました。この宣教者は外見と態度だけで,注目に値する事柄,つまり他の人とは異なった規準を持っており近づきやすいということを伝達していたのです。そのおかげでこの宣教者には証言を行なうすばらしい機会が開かれました。
-
-
クリスチャン宣教における意思伝達ものみの塔 1991 | 9月1日
-
-
若い証人たちの一つのグループがレストランで食事をしていると,驚いたことに,見知らぬ男性が証人たちのテーブルにやって来て皆の食事代を支払ってくれました。その男性はなぜそうしたのでしょうか。証人たちの態度に感心したのです。これらの若いクリスチャンたちはその見知らぬ男性に一言も語ることなく,自分たちが神を恐れる者であることを伝えていました。明らかなことですが,わたしたちは何も言わないうちに,振る舞いや外見や親しみ深さなどによって意思を伝達しているのです。―ペテロ第一 3:1,2と比較してください。
-