ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • エホバの許しはあなたにとって何を意味しますか
    ものみの塔 2012 | 11月15日
    • ダビデの祈りと神の許し

      8,9. 詩編 51編には,ダビデの内奥の考えがどのように表われていますか。その詩編からエホバについて何を学べますか。

      8 その後にダビデ王が作った歌には,心からの悔恨の情が表われています。詩編 51編には,エホバに対するダビデの感動的な哀願が記されており,とがを認める以上のことをしたことがはっきり示されています。罪を悔い改めることもしたのです。ダビデは,主に神との関係を気にかけていました。「あなたに,ただあなたに対してのみ,わたしは罪を犯しました」と告白し,エホバにこう嘆願しています。「神よ,わたしのうちに浄い心を創造してください。わたしの内に新たな霊,揺るぎない霊を置いてください。……あなたによる救いの歓喜をわたしに回復させてください。喜んで行なう霊をもって,あなたがわたしを支えてくださいますように」。(詩 51:1-4,7-12)あなたも,自分の失敗についてエホバに祈る際,同じほど真剣かつ包み隠さずに話すでしょうか。

      9 エホバは,ダビデに罪の痛ましい結果を免れさせることはされません。それはダビデの生涯中続きます。とはいえ,ダビデの悔い改めの霊,「砕かれ,打ちひしがれた心」を認めて,ダビデをお許しになりました。(詩編 32:5を読む。詩 51:17)全能の神は,罪の背後にある本当の態度と動機を理解なさいます。エホバは,姦淫を犯した二人が人間の裁き人によってモーセの律法どおり死に定められるようにはせず,憐れみ深くも介入して,自らダビデとバテ・シバを裁かれました。(レビ 20:10)そして,二人の息子であるソロモンをイスラエルの次の王とすることさえなさいます。―代一 22:9,10。

      10. (イ)エホバはダビデを許されましたが,それにはどんな根拠があったと考えられますか。(ロ)エホバはどんな要素に動かされて,許しを差し伸べられますか。

      10 エホバがダビデをお許しになった別の要素は,ダビデ自身がサウルに憐れみを示したことでしょう。(サム一 24:4-7)イエスの言われたように,エホバは,わたしたちが他の人を扱うように,わたしたちを扱われます。イエスはこう述べました。「自分が裁かれないために,人を裁くのをやめなさい。あなた方が裁いているその裁きであなた方も裁かれることになるからです。そして,あなた方が量り出しているその量りで人はあなた方に量り出すでしょう」。(マタ 7:1,2)エホバがわたしたちの罪をお許しになるというのは,本当に慰めとなります。姦淫や殺人といった重大な罪であっても許してくださるのです。わたしたちが快く許す精神を持ち,エホバに罪を告白し,間違った行動に対する態度の変化を表わすなら,エホバは許してくださいます。罪を犯した人が誠実に悔い改める時,「さわやかにする時期」がエホバから到来します。―使徒 3:19を読む。

      マナセは由々しい罪を犯すが,悔い改める

      11. マナセ王は,神の目に悪いどんなことを行ないましたか。

      11 エホバがどれほど進んで許してくださるかを示す聖書中の別の記述を考えましょう。ダビデが支配を開始した時から360年ほど後に,マナセがユダの王になり,55年間治めます。その統治は邪悪さで悪名高く,彼の忌むべき行ないはエホバからの有罪宣告を招きました。何よりも,マナセはバアルのために祭壇を立て,「天の全軍」を崇拝し,自分の子らに火の中を通らせ,心霊術の行ないを奨励しました。「エホバの目に悪いことを大規模に行なっ」たのです。―代二 33:1-6。

      マナセがバビロニア人たちに捕らえられている

      12. マナセはどのようにエホバに立ち返りましたか。

      12 ついに,マナセは故国から連れて行かれ,バビロンの獄に入れられます。獄の中で,モーセがイスラエルに述べた次の言葉を思い起こしたかもしれません。「後の日にあなたが窮境に陥り,これらのすべての言葉がそのとおりあなたに起きたなら,その時あなたは自分の神エホバに立ち返って,その声に聴き従うであろう」。(申 4:30)マナセは確かにエホバに立ち返りました。どのようにでしょうか。「大いにへりくだ」り,「神に祈り続けた」のです。(21ページの挿絵を参照。)(代二 33:12,13)マナセが祈った言葉そのものの記録はありませんが,きっと詩編 51編に記録されているダビデ王の言葉と似ていたことでしょう。いずれにしても,マナセは完全に心を変化させました。

      13. エホバがマナセを許されたのはなぜですか。

      13 マナセの祈りにエホバはどう反応されたでしょうか。「神は彼の願いを聞き入れ,恵みを求めるその願いを聞」かれました。マナセはダビデと同様,自分の罪の重大さを認め,真に悔い改めました。それゆえ神はマナセを許し,エルサレムで王位に復帰させます。結果として,「マナセはエホバこそまことの神であることを知るように」なりました。(代二 33:13)憐れみ深い神エホバが真に悔い改める人を許してくださることを示すこの証拠からも,大いに力づけられます。

      マナセはエルサレムで王位に復帰させられる

      エホバの許しのおかげで,マナセはエルサレムで王位に復帰した

      エホバの許しは無制限か

      14. エホバが罪を犯した人を許すかどうかは何によって決まりますか。

      14 今日の神の民の間で,ダビデやマナセほどの重大な罪の許しを求めなければならない人はごくわずかでしょう。それでも,エホバがこの二人の王をお許しになったことから,罪を犯した人が真に悔い改めるなら,由々しい罪でも神は進んで許してくださる,ということが理解できます。

  • エホバの許しはあなたにとって何を意味しますか
    ものみの塔 2012 | 11月15日
    • エホバの許しから益を得る

      17,18. どうすれば,エホバの許しを受けられますか。

      17 エホバは進んで許してくださるのですから,わたしたちはどうすべきでしょうか。ダビデやマナセのように行動すべきです。自分の罪深さを認め,とがを悔い改め,エホバの許しを真剣に嘆願し,自分のうちに浄い心を創造してくださるようお願いするのです。(詩 51:10)重大な罪を犯したなら,長老たちの霊的な援助も求めるべきです。(ヤコ 5:14,15)どんな状況にあろうと,エホバがどんな方かを心に留めるのは慰めとなります。エホバは自らモーセに述べられたとおり,「憐れみと慈しみに富み,怒ることに遅く,愛ある親切と真実とに満ちる神,愛ある親切を幾千代までも保ち,とがと違犯と罪とを赦す者」なのです。エホバは変わっておられません。―出 34:6,7。

      18 エホバは悔い改めたイスラエル人に,罪という染みを完全に除き去ることを強力な対比を用いて約束なさいました。「緋」のような染みが「雪」のように白くされるのです。(イザヤ 1:18を読む。)では,エホバの許しはわたしたちにとって何を意味するでしょうか。感謝にあふれた悔い改めの態度を表わすなら,わたしたちの罪やとがは完全に赦されるのです。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする