ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 昔の慣習の名残を今にとどめる洗礼堂
    目ざめよ! 2007 | 9月
    • コルシカ島のマリアナの洗礼堂のように,優美な天蓋付きの水槽を備えた洗礼堂までありました。バプテスマ用の水槽は,正方形,円形,六角形,楕円形,十字形,八角形などいろいろでした。その幅と深さからして,初期の水槽は明らかに大人のバプテスマ用であり,少なくとも二人が入れるのが一般的でした。例えば,フランス中東部のリヨンには幅3.25㍍の水槽がありました。多くの水槽には水に降りてゆくための階段が付いており,たいていは7段でした。

      言うまでもなく,給水は設計者が特に気を遣う点でした。多くの洗礼堂が天然の泉の近くや温泉場の跡に建てられました。南フランスのニースの洗礼堂はその一例です。多くの場合,給排水にはパイプが使われましたが,近くの水溜めから雨水をくんでくる場合もありました。

      西フランスのポアティエにある聖ヨハネ洗礼堂は,西暦350年ごろに出来たもので,4世紀の“キリスト教”の洗礼堂の様子をよく示しています。幾つかの別室に囲まれた長方形の部屋の中に,八角形の大きな水槽があり,3段の階段が付いています。水槽は,深さが1.41㍍で,幅は一番広いところで2.15㍍あり,近くの泉から町までの送水路とつながっていました。

  • 昔の慣習の名残を今にとどめる洗礼堂
    目ざめよ! 2007 | 9月
    • [13ページの図版]

      フランスのポアティエにある聖ヨハネ洗礼堂

      [13ページの図版]

      コルシカ島のマリアナにあった5世紀の洗礼堂を再現したもの

      [クレジット]

      © J.-B. Héron pour "Le Monde de la Bible"/Restitution: J. Guyon and J.-F. Reynaud, after G. Moracchini-Mazel

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする