ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 忠誠を保つ国民
    ものみの塔 1995 | 1月1日
    • 「門を開けて,忠実な行ないを保っている義なる国民を入って来させよ」― イザヤ 26:2。

      1 「義なる国民」についてイザヤの述べた言葉に驚く人がいるかもしれないのはなぜですか。

      今日,種々様々な国民が存在しています。民主主義を奉じる国民もいれば,独裁者の支配下にある国民もおり,富裕な国民もいれば,貧しい国民もいます。それでも,一つの共通点があります。どの国民も皆,サタンを神とするこの世のものである,ということです。(コリント第二 4:4)このことを考えると,ある人にとって,イザヤの述べたこの言葉は驚きとなるかもしれません。「あなた方は門を開けて,忠実な行ないを保っている義なる国民を入って来させよ」。(イザヤ 26:2)

  • 忠誠を保つ国民
    ものみの塔 1995 | 1月1日
    • 5 現代のエホバの証人が忠誠を保つよう助けられたのは,自らどんな立派な態度を取っているからですか。

      5 1919年に神の王国に関する現代における証しが始まったころ,当時,聖書研究者と呼ばれていたエホバの証人は,数こそわずかでしたが,強い信仰を抱いていました。彼らは,『城壁と塁壁のために救いを据えられている強固な都市』の土台となりました。彼らは,『定めのない時に至る岩である,ヤハ,エホバ』に依り頼みました。(イザヤ 26:1,3,4)昔のモーセのように,彼らはこう宣言しました。『わたしはエホバの名をふれ告げる。わたしたちの神に偉大さを帰せよ! 岩なる方,そのみ業は完全,そのすべての道は公正である。忠実の神,不正なところは少しもない。義であり,廉直であられる』― 申命記 32:3,4。

      6 エホバはこの終わりの日のご自分の民をどのように祝福しておられますか。

      6 それ以来,神の王国の取り決めに関連した門は,広く開け放たれたままになっています。最初は14万4,000人の油そそがれたクリスチャンの残っている人たちが集められ,今は「ほかの羊」の大群衆がエホバの王国の目的を告げ知らせる業に加わっているのです。(ヨハネ 10:16)ですから,喜びにあふれて次のように告げることができます。「あなたはこの国民を増し加えられました。エホバよ,あなたはこの国民を増し加え,ご自分に栄光を添えられました。あなたはこの地のすべての境を遠く広げられました」。(イザヤ 26:15)今日,世界という畑を見渡すと,全くこの言葉どおりであることが分かります。キリストの来たるべき王国についての証しは,聖霊の力によって「地の最も遠い所にまで」及んでいます。(使徒 1:8)

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする