ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目 12/7 20ページ
  • 世界展望

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 世界展望
  • 目ざめよ! 2012
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • “問題”が尾を引く
  • 極端な天候が“普通”に
  • 気まぐれな天候 ― なんとかできますか
    目ざめよ! 1975
  • 異常気象 聖書は助けになるか
    ほかのトピック
  • 天候の話
    目ざめよ! 1998
  • 天気予報の技術と科学
    目ざめよ! 2001
もっと見る
目ざめよ! 2012
目 12/7 20ページ

世界展望

「携帯電話は,人との面倒な会話を避けるのに役立つようだ。携帯電話ユーザーの13%は,周囲の人たちとの会話を避けるため,電話を使っているふりをしたことがある」。―ピュー・リサーチ・センター,米国。

北極海の夏の氷の量は,過去5年間が観測史上最も少なく,ワースト1位から5位を占めている。―BBCニュース,英国。

「アフリカの耕作可能な土地の47%は,いまだ開墾されていない」。―ウィットネス紙,南アフリカ。

「過去10年間に,10か国(オランダ,ベルギー,カナダ,スペイン,南アフリカ,ノルウェー,スウェーデン,ポルトガル,アイスランド,アルゼンチン)で同性結婚が合法化された」。―ファミリー・リレーションズ誌,米国。

“問題”が尾を引く

北アイルランドで行なわれた調査により,宗派間の争いが今も尾を引いていることが分かった。地元で“問題”と呼ばれている北アイルランド紛争は30年近くに及び,人口の3分の2がトラウマとなるような経験をした。アルスター大学のバンフォード精神衛生福祉センターによれば,北アイルランドのおよそ10人に1人が,人生で一度は心的外傷後ストレス障害を患う。アイリッシュ・タイムズ紙は,その割合は世界でも「極めて高い」とし,さらにこう述べている。「住民の500人に1人を死に至らせた“問題”は,比率からすると世界で最もひどい部類の紛争に入る」。

極端な天候が“普通”に

米国では,ますます異常気象が見られるようになっている。以前は極端とみなされていた大規模な洪水,ひどい干ばつ,猛烈な吹雪などが,“普通”になりつつある。「憂慮する科学者同盟」の主催したイベントで,テキサス工科大学の気候学者キャサリン・ヘイホーは,「我々は一定の気象条件に慣れているが,近ごろはそれに当てはまらないような出来事が多い」と述べた。ヘイホーなどの専門家は,世界中で見られる気候変動や不安定な天候の原因は人間の活動にあると考えている。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする