-
世の考え方を避けましょうものみの塔(研究用)2017 | 11月
-
-
3. 多くの人はどんな考え方をしますか。その考え方に魅力を感じるのはなぜですか。
3 「神を信じなくても,正しい生き方ができる」。国によっては,「神を信じていない」とか「無宗教だ」と言う人が少なくありません。神の存在についてじっくり考えたことがなく,自分のしたいことをすればいいと思っているのかもしれません。(詩編 10:4を読む。)「自分の信念があるから,神を信じる必要はない」と言う人もいます。それが知的な考え方だと思うのかもしれません。
-
-
世の考え方を避けましょうものみの塔(研究用)2017 | 11月
-
-
5. 神を信じていなくても何が正しいかは分かる,という考えは理にかなっていますか。
5 神を信じていなくても何が正しいかは分かる,という考えについてはどうでしょうか。聖書によると,神を信じていなくても正しい規準を持っている人たちはいます。(ロマ 2:14,15)例えば,親を愛し,敬うのは大切だと考えているかもしれません。しかし,善悪の規準を定めた愛情深い創造者を認めないとすれば,その人の道徳規準は確実な指針と言えるでしょうか。(イザ 33:22)今日,考え深い多くの人は,世界の悲惨な状況は神の助けがない限り正せないことを認めています。(エレミヤ 10:23を読む。)ですから,神を信じず神の規準に従わなくても何が正しいかは分かる,と考えるのは間違っています。(詩 146:3)
-