ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • うわさ話にはどんな害があるだろうか
    目ざめよ! 1989 | 7月8日
    • うわさ話のわなを避ける

      他の人のことを話さないようにすること,少なくとも,一言も話さないようにすることは,ほとんど不可能です。しかし,「それゆえ,自分にして欲しいと思うことはみな,同じように人にもしなければなりません」という黄金律を適用するなら,多くの問題を避けることができます。―マタイ 7:12。

      これは,有害なうわさ話に耳を傾けないようにするという意味です。「自分の唇に誘われる者とあなたは交友を持ってはならない」と,聖書は忠告しています。(箴言 20:19)悪意のある話や有害な話に耳を傾けるなら,それらを容認していることになります。ロザリンという名の若者が述べているとおりです。「うわさ話に耳を傾けるなら,うわさ話をする人をけしかけるだけです」。そればかりでなく,“面白いニュース”を自分だけのものにしておくのはもったいないと考えて,中傷の有害な鎖の一部になる可能性は常に存在します。

      ですから,陰口をとどめるようにしましょう。これは必ずしも,有害なうわさ話に伴う弊害を説くという意味ではありませんが,会話を新たな方向に向けたり,うわさになっている人のよい点を述べたりして,話題を変えるよう努力できます。有害な話が続くなら,それを契機に会話から身を引くようにしてください。

  • うわさ話にはどんな害があるだろうか
    目ざめよ! 1989 | 7月8日
    • [19ページの図版]

      悪意のある話や有害な話に耳を傾けるなら,それらを容認していることになる

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする