ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 心を奪うオカルトの力
    目ざめよ! 1986 | 8月22日
    • 英国でも状況はこれと似ています。オカルト的な慣行に用いられる書籍や物を供給する通信販売の店が繁盛しており,英国の主要な販売業者の一人が「毎週[さばいている]注文は幾百件にもなり,店の本を定期的に愛読している人々は2万人くらいいる」ということです。

      1985年3月6日付のロンドンのガーディアン紙の伝えるところによれば,「5年前には英国で魔術を行なう者は約6万人と算定されていたが,魔術を行なうある人たちの推定によれば,今日その数は8万人に増加している」とのことです。

  • オカルトの背後にある なぞ
    目ざめよ! 1986 | 8月22日
    • 長い間,こうした研究は科学の主流から鼻であしらわれてきましたが,1882年にはロンドンに心霊研究協会が設立されました。「一般に認められている仮説では説明のつかないような,人間が現実に有している,もしくは有するとされる能力を偏見や先入観を持たず,科学的な精神をもって調査すること」が同協会の目的として明示されました。

      近年,高名な科学者たちが超常現象の研究に従事するようになって,心霊研究に対するイメージは向上しています。興味深いことに,エディンバラ大学は1985年5月18日,米国の心理学者ロバート・モリス博士が超心理学の教授として任官したことを発表しました。サンデー・テレグラフ紙はこの博士を未知の世界の教授と呼んでいます。超心理学にかくも重要な地位が与えられたことは批判を招きましたが,ニュー・サイエンティスト誌は次のことに言及しています。

      「超心理学は英国の大学で扱われる新しい科目だというわけではない。この分野における英国の指導的な団体で,数年前に設立百周年を祝った心霊研究協会(SPR)は,常時,高等教育と密接な関係を保ってきた。SPRの初代会長はケンブリッジ大学の道徳哲学の教授,ヘンリー・シジウィクであった。それ以降の50人の会長のうち28人ほどが大学教授であり,二人はノーベル賞を受賞している。現在,英国にある44の大学のうち,8校が超心理学の研究に携わっている」。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする