-
「誓約することは果たせ」ものみの塔(研究用)2017 | 4月
-
-
1. (イ)エフタとハンナには,どんな共通点がありますか。(冒頭の挿絵を参照。)(ロ)この記事ではどんな点を考えますか。
その男性は勇敢な指導者であり,雄々しい戦士でした。その女性は従順な妻であり,謙遜な主婦でした。男性は裁き人エフタ,女性はエルカナの妻ハンナです。2人ともエホバの崇拝者でした。ほかにも共通点があります。神に誓約をし,その誓約を忠実に果たしたのです。エホバに誓いをする人たちにとって優れた手本です。
-
-
「誓約することは果たせ」ものみの塔(研究用)2017 | 4月
-
-
7. (イ)ハンナはどんな誓約をしましたか。なぜですか。どんな結果になりましたか。(ロ)ハンナの誓約は,サムエルにとってどんなことを意味しましたか。(脚注を参照。)
7 ハンナもエホバへの誓約を忠実に守りました。ハンナには子どもができず,そのことで絶えずあざけられていました。ハンナは深く悲しみます。(サム一 1:4-7,10,16)神に心を注ぎ出し,こう誓約しました。「万軍のエホバよ,もしあなたがこの奴隷女の苦悩を必ずご覧になり,実際に私を覚えてくださり,この奴隷女をお忘れにならず,実際にこの奴隷女に男の子をお授けくださいますなら,私はその子をその一生の間エホバにおささげ致します。決してかみそりをその頭に当てることはありません」。a (サム一 1:11)ハンナの願いは聞き入れられました。男の子が生まれたのです。ハンナはどんなにかうれしかったことでしょう。とはいえ,神への誓約を忘れていませんでした。「わたしはエホバにこの子を願い求めておりました」と述べているからです。―サム一 1:20。
8. (イ)ハンナにとって誓約を守ることは簡単でしたか。(ロ)詩編 61編にあるダビデの言葉は,ハンナのどんなりっぱな行動を思い出させますか。
8 ハンナは,サムエルが3歳ごろに乳離れするとすぐ,神への誓約どおりに行動しました。誓約を破ることなど考えもしませんでした。サムエルをシロの幕屋へ連れて行き,大祭司エリにこう言いました。「私はこの子のことで,私の願い求めた請願をエホバにかなえて頂きたいと祈りました。それで私もまた,この子をエホバにお貸し致しました。この子はまさしくその一生の間,エホバに求められた者なのです」。(サム一 1:24-28)幕屋において,「少年サムエルはエホバのみもとで成長して」いきました。(サム一 2:21)ハンナにとって誓約を守ることは簡単だったでしょうか。深く愛する息子と毎日過ごすことはもうできません。抱きしめたり,遊んだり,面倒を見たりすることもできません。ハンナはかわいい我が子が日々成長していく様子を見たかったことでしょう。それでも神への誓約を進んで果たしました。ハンナの心はエホバによって歓喜したのです。―サム一 2:1,2。詩編 61:1,5,8を読む。
エホバへの誓いを果たしていますか
-