ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 義
    聖書に対する洞察,第1巻
    • 義

      (ぎ)(Righteousness)

      ヘブライ語のツェデクやツェダーカー,ならびにギリシャ語のディカイオシュネーは「方正」や「廉直」という考えを含んでおり,何が廉直かを決める規準,もしくは規範を示唆しています。「義」はしばしば裁き人,もしくは裁きに関連して使われており,どことなく法的な用語の趣があります。(そのため,それらの原語は「公正」と訳される時もあります。)(詩 35:24; 72:2; 96:13; イザ 11:4; 啓 19:11)モーセの律法のレビ記 19章36節では,ツェデクが商取引に関連して次のように4回使われています。「あなた方は,正確な[「正しい」,聖ア,欽定,リーサー]はかり,正確な分銅,正確なエファ,正確なヒンを持っているべきである」。

  • 義
    聖書に対する洞察,第1巻
    • ヘブライ語のツェデクとツェダーカー,およびギリシャ語のディカイオシュネーは,主権者としての神の道の正当性や(ヨブ 37:23; 詩 71:19; 89:14),物事を管理したり,裁きを執行したり,公正な処置を施行したり(詩 9:8; 85:11; イザ 26:9; コリ二 3:9),神の民と称する人々を処罰したり(イザ 10:22),裁きにおけるご自身の正しさを立証したり(詩 51:4; ロマ 3:4,5),ご自分の民の正しさを立証したりする(ミカ 7:9),神の道の正当性に関してよく出て来ます。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする