ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • メシア
    聖書に対する洞察,第2巻
    • メシア(マーシーアハ)とは,「油そそがれた」あるいは「油そそがれた者」を意味します。これに相当するギリシャ語はクリストス,つまりキリストです。―マタ 2:4,脚注。

      ヘブライ語聖書では,マーシーアハという動詞的形容詞が多くの男子に関して用いられています。ダビデは油で油そそがれて正式に王として任命されたので,「油そそがれた者」,つまり字義的には「メシア」と言われています。(サム二 19:21; 22:51; 23:1; 詩 18:50)サウルやソロモンを含む他の王たちも,「油そそがれた者」,「エホバの油そそがれた者」と呼ばれています。(サム一 2:10,35; 12:3,5; 24:6,10; サム二 1:14,16; 代二 6:42; 哀 4:20)この語は大祭司にも用いられています。(レビ 4:3,5,16; 6:22)アブラハム,イサク,ヤコブなどの族長たちは,エホバの「油そそがれた者たち」と呼ばれています。(代一 16:16,22,脚注)ペルシャの王キュロスは,特定の割り当てのために神から任命されたという意味で,「油そそがれた者」と呼ばれています。―イザ 45:1。「油そそがれる,油そそぎ」を参照。

  • メシア
    聖書に対する洞察,第2巻
    • ダニエル 9章25,26節にあるマーシーアハという語は,来たるべきメシアのみを指す語として用いられています。(「七十週」を参照。)

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする