ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • エホバ ― この上なく偉大な方!
    ものみの塔 1986 | 1月1日
    • 威光がある,威厳がある,高められた,高貴な,際立った,畏敬の念を抱かせる。これらはある有名な類義語辞典に列挙されている「偉大な」という語の類義語のごく一部にすぎません。伝道の書 12章1節でエホバ神は「偉大な創造者」と呼ばれていますが,実は,上記の表現はいずれもその「偉大な創造者」を描写するのに用いることができます。

      『しかし,ちょっと待ってください。わたしが持っている聖書の翻訳では,この「偉大な」という描写的な語は使われていません。新世界訳がこの語を用いたのは正しいと言えるでしょうか』。

      これは決して,神の言葉に付け加えた ― 神の言葉が明白に非としている事柄を行なった一例などではありません。(申命記 4:2; 12:32。箴言 30:6。啓示 22:18)これはむしろ,もとのヘブライ語本文の正確な意味をあますところなく現代語で伝えようとする努力の一つなのです。「創造者」という訳は基本的には正しいのですが,意味を十分に伝えるというところまではいきません。1985年に出版された参照資料付き新世界訳聖書の,この聖句に関する脚注を見ると次のように説明されています。「『あなたの偉大な創造者』。ヘ[ブライ]語,ボーレエイカー。『創造する』というこのヘブライ語動詞の分詞は,偉観もしくは卓越を表わす複数形」。

      そういうわけで,神の霊感を受けた聖書筆者たちは,神を描写するのに時々複数形の動詞または名詞を用いています。

  • エホバ ― この上なく偉大な方!
    ものみの塔 1986 | 1月1日
    • a エホバとその「優れた働き手」の両者に言及されている創世記 1章26節では,「[わたしたちは]造ろう」となっており,次の節で,エホバだけについて述べる際には,「創造」という語が用いられていますが,これには大切な意味があります。ケーラー,バウムガルトナー編,「ヘブライ語旧約聖書辞典英語・ドイツ語版」には,「旧約[聖書]において[これ]は神学用語で,この語の主語は神だけに限られる」と説明されています。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする