ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • エホバ コミュニケーションの神
    ものみの塔 2015 | 12月15日
    • 6. 神の言葉はどのようにして,ヘブライ語以外の言語でも読めるようになりましたか。

      6 アレクサンドロス大王が古代世界の多くの地域を征服すると,コイネーつまり共通ギリシャ語が国際語になります。多くのユダヤ人がコイネーを話すようになったため,ヘブライ語聖書がギリシャ語に翻訳されました。この翻訳は72人の翻訳者が行なったと考えられており,セプトゥアギンタと呼ばれています。聖書の最初の翻訳であり,非常に大きな価値があります。a 大勢の翻訳者が参加したため,翻訳スタイルは様々で,逐語的な訳もあれば,かなり自由な訳もありました。それでも,ギリシャ語を話すユダヤ人も後代のクリスチャンも,セプトゥアギンタ訳を神の言葉として受け入れました。

  • エホバ コミュニケーションの神
    ものみの塔 2015 | 12月15日
    • a セプトゥアギンタには「70」という意味があります。翻訳は西暦前3世紀にエジプトで始まり,西暦前150年までに終わったようです。この翻訳には今でも大きな価値があります。分かりにくいヘブライ語の語句の意味を,学者たちが理解する助けになっているからです。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする