ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 奇跡と幻影 神からのしるし?
    目ざめよ! 1989 | 3月8日
    • カトリック教会は自分の主張を自分で裁くべきか

      カトリックの権威者たちによると,幻影は二つの条件を満たしていなければなりません。第一に,教会の教えと調和していなければなりません。一つの際立った例はルルドで現われた幻影で,そこでは“聖母”は「無原罪で懐胎された者」として現われました。興味深いことに,その時よりも数年前に法王ピウス9世は,マリアは母親の胎に宿ったとき原罪を免れていた,と宣言していたのです。1933年に,後代のピウス12世はその二つの出来事には関連があるという意見を表明し,こう述べました。「神の母であり女性の中で祝福された者である無原罪の聖母は,不謬の教皇がローマで明言したことをご自分の口で確証したいと思われた。よく知られているように聖母はその後すぐにマッサビエーユの洞くつ[ルルド]で現われ,そのことを行なわれた」。

      第二に,幻影を見た人の行状を考慮しなければなりません。トゥールの司教は,「教会が……[ルルドの]幻影を信じたのは,ベルナデットが聖女であったからである」と述べました。また教会当局者たちは,ルルドおよびファティマでそれぞれマリアを見たと主張したベルナデットもルーシーも後に尼僧になったのでその条件が満たされた,とみなしています。

      伝達されたメッセージはカトリックの教えとは一致していました。幻を見た人たちの生活は教会が確立した規範には調和していました。これらの場合に,カトリック教会が認めた幻影によって,ごく最近の無原罪懐胎といった教理をさえ含む,もっぱら教会の伝統や教理が確証されるのも驚くには及びません。

      しかし,奇跡や幻影は実際,教会の教えの真実性を証明する,天からのしるしですか。「宗教知識の辞典」の編集者,J・ブリクーは,別のカトリック著述家であるP・ビュワッセの次の言葉を引用しました。「ルルドの奇跡は『カトリック教会特有の信条』(無原罪懐胎,教皇の権威によるこの教理の定義,聖体の秘蹟の崇敬,聖母マリアに対する崇敬,その他)と特別の関連があるので,『教会の教理には神の是認の証印がある』と認めてよい,いやむしろ認めなければならない」。

  • 奇跡と幻影 神からのしるし?
    目ざめよ! 1989 | 3月8日
    • また,ベルナデットが言った「無原罪懐胎」についてはどうでしょうか。これもまた聖書の教えとは全く矛盾しています。聖書の示すところによると,マリアはアダムの子孫すべてと同様,『罪のうちに宿され』,死を受け継ぎました。(詩編 51:5。ローマ 3:23)マリアが罪のない状態で宿されたのであれば,イエスの誕生後に罪の捧げ物をささげたのはなぜでしょうか。(レビ記 12:6。ルカ 2:22-24)しかも,マリアは特別の恵みによって原罪を免れていたというカトリックの教理を裏づける聖句は一つもありません。マリア崇拝には全く聖書的な基盤がないのですから,マリアの幻影が神からのものかどうかという疑問が生じるのは極めてもっともなことです。

  • 奇跡と幻影 神からのしるし?
    目ざめよ! 1989 | 3月8日
    • ベルナデットはさらに別の幻影を見た時,その“聖女”がその土地の方言で,「わたしは無原罪懐胎です」と言うのを聞きました。ベルナデット・スビルーは,市の当局者に対し,さらには宗教指導者たちに対して,自分の言っていることはうそではないと主張しました。結局,カトリック教会はその“聖母”の幻影を公に認めました。その結果,ルルドは聖地となりました。

      [図版]

      ルルド

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする