ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • くしゃみを抑えますか
    目ざめよ! 1990 | 6月8日
    • 他の人々に対する配慮

      ひどい鼻風邪をひいて鼻道が詰まったときには,くしゃみによって症状が幾らか緩和されます。そのようにして鼻から粘液が取り除かれると,呼吸が楽になります。しかし顔を覆わないでくしゃみをするなら,周りの人々はどんな影響を受けるでしょうか。

      今のところ,風邪が広まる方法を完全に理解したと断言できる医師はいません。とはいえ,くしゃみによって空中に飛び散る細菌を人が吹い込んで風邪をひく可能性は十分に考えられます。特に,暖気のこもった狭い部屋や,混雑した列車やバスの中で新鮮な空気がほとんど入って来ない場合にそのような状況が生じ得ます。またインフルエンザ,はしか,おたふく風邪,肺炎,結核,百日咳を含めて他の病気も,くしゃみによって広がると考えられています。

      くしゃみの放出率に関する一部の調査結果によれば,鼻や口から放出された細菌を含む飛沫は時速160㌔以上で広がり,4㍍ほど離れたものの表面にも付着することがあります。何も知らずにそばを通った人は,空中をしばらく漂っている他の飛沫を吸い込むことになります。

  • くしゃみを抑えますか
    目ざめよ! 1990 | 6月8日
    • しかし思慮深い人は,突然くしゃみが出そうになったり,くしゃみの発作が長引いたりした場合にも,常にハンカチや丈夫なティッシュを使って鼻や口を覆うことでしょう。これは礼儀正しさを表わすだけでなく,賢明な予防策にもなります。それは,細菌を含んだ飛沫が空中にまき散らされて浮遊し,その後何も知らずにやって来た人に吸い込まれるのを防ぐ助けになります。さらに,隣人愛があれば,細菌の拡散を防ぐために最善を尽くし,他の人々を病気から保護するように努めるはずです。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする