ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-2 「ばった」
  • ばった

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • ばった
  • 聖書に対する洞察,第2巻
  • 関連する記事
  • こおろぎ
    聖書に対する洞察,第1巻
  • いなご
    聖書に対する洞察,第1巻
  • 大きな変化は近い ― それは何か
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1972
  • バッタ
    新世界訳聖書 (スタディー版)
もっと見る
聖書に対する洞察,第2巻
洞-2 「ばった」

ばった

(Grasshopper)[ヘ語,ハーガーヴ]

ハーガーヴというヘブライ語が指す昆虫もしくは昆虫類に関しては不確かなところがあります。しかしレビ記 11章22節では,ハーガーヴと並行して,十分に成長して羽を付けたいなご(ヘ語,アルベ)のことが(清い食物として)述べられているので,ハーガーヴは飛ぶものではなく,跳びはねるものを指しているのかもしれません。―新世,脚注を参照。

英語の“grasshopper”という名称は,バッタ科(移住いなご,および短い触角を持ったバッタを含む)とキリギリス科(長い触角を持ったバッタを含む)に属する多数の跳びはねる昆虫類のいずれにも当てはまります。

ばったは,食物になる清い昆虫として挙げられ,草木に壊滅的な打撃を与える(代二 7:13)と言われているほかに,聖書では,例証的な背景の中に登場します。イスラエルの不忠実な斥候たちは,カナンの住民に比べて自分たちがばったのように小さかったと報告しました。(民 13:33)人間,特に神に反対する者たちは,エホバの観点に照らして,またその偉大さから見れば,ばったのようです。(イザ 40:22)召集者は老齢に伴う問題を説明する際に,身を引きずるばったの姿を引き合いに出して,背中が曲がって体が固くなり,腕をやや後ろに突き出した姿の老人を描写しました。―伝 12:5。「いなご」を参照。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする