ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 1 コミットする
    目ざめよ! 2018 | No. 2
    • 嵐の時にいかりが船をつなぎ留めている。

      結婚の絆はいかりに似ています。嵐の時も2人をつなぎ留めてくれます。

      COUPLES

      1 コミットする

      どういうことですか

      結婚の誓いにコミットしている夫と妻は結婚を生涯のつながりと見なします。大変なときでも,相手が投げ出したりしないと確信できるので,安心感が生まれます。

      体面を保つために何となく一緒にいるという夫婦もいます。しかし,互いを愛し尊敬しているからこそ一緒にいたいと思う方がずっと良いはずです。

      聖書のアドバイス: 「夫[は]妻のもとを去るべきではありません」。(コリント第一 7:11)

      「結婚の誓いにコミットしている人は,心ない言動にも自分を抑えることができます。快く許し,快く謝ります。問題が生じた場合,すぐに別れようとするのではなく,2人で乗り越えていこうと考えます」。マイカ

      なぜ大切ですか

      結婚の誓いにコミットしていない人は,問題にぶつかると,「性格の不一致」と結論しがちで,簡単に離婚してしまいます。

      「多くの人は,離婚という“オプション”も視野に入れつつ結婚します。最初から離婚の可能性を考えているのであれば,本気でコミットしていないことになります」。ジーン

      何ができますか

      自己診断してみましょう

      けんかしている時…

      • 結婚相手を間違えたと後悔しますか。

      • ほかの人と結婚しているところを妄想してしまいますか。

      • 「もう一緒にいられない」,「もっといい人を探す」などと言ってしまいがちですか。

      1つでも当てはまるなら,絆を強めるために,今すぐ行動しましょう。

      夫婦で考えてみましょう

      • 結婚の絆が弱くなったと感じますか。もしそうなら,原因が思い当たりますか。

      • 結婚の絆を強めるには,今,何ができますか。

      試してみましょう

      • 時々,ラブレターを書く。

      • 職場のデスクに配偶者の写真を飾り,結婚の絆を大切にしていることをアピールする。

      • 仕事の日など,長時間一緒にいないときは,1日に1回ぐらい電話する。

      聖書のアドバイス: 「神が結び合わせたものを,人が離してはなりません」。(マタイ 19:6)

  • 2 チームワーク
    目ざめよ! 2018 | No. 2
    • 飛行機のコックピットにいる夫婦が機長と副操縦士として力を合わせている。

      夫婦のチームワークは,機長と副操縦士の関係に似ています。

      COUPLES

      2 チームワーク

      どういうことですか

      チームとして機能している夫婦は,同じ飛行機を操縦している機長と副操縦士に似ています。問題が生じた時,1人で行動するのではなく,2人で力を合わせようとします。

      聖書のアドバイス: 「2人はもはや別々ではなく,一体です」。(マタイ 19:6)

      「結婚は個人種目ではありません。うまくやっていくには,夫婦が一緒に協力する必要があります」。クリストファー

      なぜ大切ですか

      チーム意識がない夫婦は,争いが生じると,問題の解決に取り組むよりも責任をなすり付け合います。ささいなことでも深刻な亀裂へとつながりかねません。

      「結婚は,結局のところチームワークです。夫とチームでなければ,一緒に住んではいても,重大な決定を共にしない単なるルームメイトのようになってしまいます」。アレクサンドラ

      何ができますか

      自己診断してみましょう

      • 稼いだお金は「全部自分のもの」と考えがちですか。

      • 夫/妻が出掛けるとホッとしますか。

      • 夫/妻が実家と仲良くしていても,自分は距離を置きたいと感じますか。

      夫婦で考えてみましょう

      • 夫婦としてどんな面でチーム力を発揮できていますか。

      • さらにチーム力を伸ばせる面はありますか。

      • チーム意識を高めるためにどんなステップを踏めますか。

      試してみましょう

      • テニスの試合をイメージしてください。2人がネットを挟んで打ち合うのではなく,ダブルスを組むにはどうすればいいと思いますか。

      • 「自分が勝つ」から「2人で勝利する」に,意識を変化させましょう。

      「どっちが正しいか,という考えは捨てましょう。2人が平和で,仲良くしている方がよっぽど大切です」。イーサン

      聖書のアドバイス: 「自分のことばかり考えずに,他の人のことにも気を配りましょう」。(フィリピ 2:3,4)

  • 3 認め合う
    目ざめよ! 2018 | No. 2
    • 夫婦が,モルタルを使ってレンガを積んでいる。

      敬意のこもった話し方は,結婚関係を強めるモルタルです。

      COUPLES

      3 認め合う

      どういうことですか

      互いを認め合う夫婦は,意見が合わないときでも相手に気遣いを示します。「あなたの結婚生活を変える10の教訓」(英語)はこう述べています。「そのような夫婦は,お互い譲らずに膠着状態になってしまうことがない。むしろ,意見が合わないときには話し合う。相手の考えをきちんと聞き,双方が納得できるアイデアを見いだす」。

      聖書のアドバイス: 「愛は……自分のことばかり考え……ません」。(コリント第一 13:4,5)

      「私にとって,妻の尊厳を重んじるとは,妻を1人の人間として大切にすることです。妻や夫婦の関係にダメージを与えるようなことは絶対にしたくありません」。マイカ

      なぜ大切ですか

      敬意がないなら,批判や皮肉どころか,侮辱するような言葉さえ口から出てくるかもしれません。専門家によると,そうしたことは離婚の引き金になりかねません。

      「妻のことを悪く言ったりジョークのネタにしたりするなら,妻の自尊心は失われ,信頼関係はズタズタになり,夫婦の関係は悪くなります」。ブライアン

      何ができますか

      自己診断してみましょう

      これから1週間,自分の言動を観察してみましょう。

      • 「夫/妻のことを何回悪く言っただろうか。何回褒めただろうか」。

      • 「夫/妻への敬意をどんな形で表しただろうか」。

      夫婦で考えてみましょう

      • 相手からどんな態度や話し方をされたら,尊重されていると感じるだろうか。

      • 相手からどんな態度や話し方をされたら,尊重されていないと感じるだろうか。

      試してみましょう

      • こういうふうに敬意を示してほしい,という要望を3つ書き出してみます。相手にも同じようにしてもらいます。書いたメモを交換し,相手の要望に応えるよう努力します。

      • 夫/妻のここがすごい,というところを書き出してリストにしてみます。それらをどれほど素晴らしいと思っているかを伝えましょう。

      「夫の尊厳を重んじるとは,彼を大事に思っていて,彼の幸せを願っているのを行動で示すことです。大げさなことをする必要はありません。小さな行動の積み重ねの方が心からのリスペクトを示せるんです」。メーガン

      大切なのは,相手のことを認めていると自分が思うかどうかではなく,相手がそのように感じるかどうかです。

      聖書のアドバイス: 「温かい思いやり,親切,謙遜さ,温和,辛抱強さを身に着けましょう」。(コロサイ 3:12)

  • 4 許し合う
    目ざめよ! 2018 | No. 2
    • 夫婦が力を合わせて消火活動を行っている。

      許し合うなら,争いの炎を消すことができます。

      COUPLES

      4 許し合う

      どういうことですか

      許すとは,相手の間違いを追及するのをやめ,腹立たしい気持ちを捨てることです。とはいえ,その間違いをささいなものと考えなければならない,あるいは,なかったことにしなければならない,というわけではありません。

      聖書のアドバイス: 「引き続き互いに我慢し,寛大に許し合いましょう。たとえ誰かに不満を感じるとしてもです」。(コロサイ 3:13)

      「愛しているなら,その人の欠点ではなく,努力している姿を見ます」。アーロン

      なぜ大切ですか

      イライラしたままだと,体も心も傷つきます。2人の関係も無傷ではいられません。

      「夫にひどく傷つけられたことがあります。謝ってくれたのですが,許せませんでした。しばらくして許せるようになったけど,もっと早く許しておけばよかったと後悔しています。2人の関係がぎくしゃくしてしまったからです」。ジュリア

      何ができますか

      自己診断してみましょう

      相手の言動に傷ついたら,こう考えてみてください。

      • 「私が気にし過ぎなのだろうか」。

      • 「謝罪が絶対必要なレベルだろうか。見過ごせないだろうか」。

      夫婦で考えてみましょう

      • 仲直りするまで,普段はどれくらいかかるだろうか。

      • もっと早く仲直りするには,どうすればいいだろうか。

      試してみましょう

      • 傷つけられても,相手の動機を悪く取らないようにしましょう。

      • 情状酌量の余地はありませんか。自分を含め,「皆,何度も過ちを犯[す]」からです。(ヤコブ 3:2)

      「どちらも間違っているときは許しやすいけど,自分が悪くなかったときは難しいです。本当に謙遜じゃないと,『ごめんね』と言われたときに許せません」。キンバリー

      聖書のアドバイス: 「素早く問題を解決しなさい」。(マタイ 5:25)

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする