ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 日本人の家庭で過ごす晩のひと時
    目ざめよ! 1991 | 4月22日
    • 「デザートが先に出るんですか」

      これは大抵の外国人が夕食前にお茶とお菓子が出たときに示す典型的な反応です。そこにあるチョコレートファッジのような茶色いゼリー状の食べ物は,あんこで作ったもので羊かんといいます。羊かんはお茶にとてもよく合います。

      しかし羊かんとお茶をいただく前に,奥さんが出してくださる,湿った冷たいタオルで気分をさわやかにしてください。これは,おしぼりといいます。冬になれば,湯気が立つほど熱いおしぼりが出ます。

  • 日本人の家庭で過ごす晩のひと時
    目ざめよ! 1991 | 4月22日
    • 夕食の支度ができる

      もうすぐ夕食の支度ができますよ,と奥さんが知らせてくださいました。しかし奥さんは,先にお風呂にしますかと尋ねます。もちろんこれは,あなたを見てその必要がありそうだと思ったからではありません。日本人なら,夕食前に熱いお風呂に入るのは何よりもさっぱりするはずです。普通はお客さんが最初に入るよう勧められます。夕食前にお風呂に入るのはどうも,と思いますか。それはそれでいいのですが,少なくともお風呂がどんなものか一目見てください。

      銭湯も残ってはいますが,今では日本のほとんどの家にお風呂が付いています。浴槽は木やタイルや合成樹脂でできており,薪やプロパンガスを燃やす装置が付いています。これで水を40度ぐらいに温めるのです。

      日本の風呂が欧米の風呂と違うのは,石けんで体を洗ってよく流してから浴槽のお湯につかるということです。このようにして,家族全員が同じお風呂のお湯を使います。もっとも,それぞれが入る前には少しお湯を温めます。浴槽は深いので,座るとちょうど首のあたりまでつかります。とても気持ちが良く,寒い冬の夜には就寝前のお風呂は欠かせません。

      夕食のごちそう

      ご主人が,食事にしましょう,と声をかけます。でも,これは宴と言うべきでしょう。食卓にずらっと並んだ料理を見てください。色どりが美しく,おいしそうに盛り付けてあります。日本の料理は芸術作品です。見た目の美しさは香りや風味と同じくらい大切です。黒い漆塗りの器に入った色とりどりの細々としたあのごちそうは,日本人の好物,そう,おすしです。少しの砂糖と酢を混ぜたご飯をきれいな形に握り,生のマグロなど色鮮やかな海の幸を上に載せてあります。

      用意されたもう一つの料理はタイの塩焼きです。お皿の上に半月形に美しく盛ってあります。いわゆる尾頭付きです。お汁はこんぶの出しをきかせたおすましで,さいの目に切った豆腐が入っています。もちろん,全員にご飯がたっぷりあります。食卓には生野菜のサラダもあります。これに果物がついて,日本食のメニューが完全に整います。すばらしいごちそうです。

      礼儀正しい会話

      食後には緑茶が出ます。これを飲みながら会話を楽しむのですが,何を話したらよいのでしょう。まず,日本人はあなたのことやあなたの国のことに非常に関心があります。また日本人や日本という国について,さらには今晩の食事や日本食そのものについてあなたがどう考えているか知りたいと思っています。もしあなたが日本的なものに興味を示し,幾つかの日本語を覚えようとするなら喜ばれることでしょう。

      さて,このあたりで奥さんが,「お口に合わなくてごめんなさい」と言うかもしれません。しかし奥さんとしては,食事が本当に気に入ったという言葉が聞きたいだけなのです。ですから,「おいしかったです」と言いましょう。もう一人のお客さんは,「ごちそうさまでした」というあいさつの言葉を付け加えるとよいかもしれません。これは,「[台所と食事をする部屋との間を]馳走,つまり奔走して食事を出してくださり,ありがとうございました」という意味です。

      欧米人にしてみれば,日本人は自分のことをはっきり言わず,ある種の話題については細かいことを話したがらないように見えるかもしれません。例えば,奥さんにご主人とのなれ初めを聞いても,恥ずかしそうにくすくす笑うだけで実際には答えないかもしれません。あるいは,美しい花瓶に感心して値段を聞いたとします。恐らく返ってくるのは,「ちょっと高かったです」という答えでしょう。あいまいですか。そうかもしれません。しかし,それが日本流の礼儀正しい会話なのです。ですから,こちらから何かを言ったり尋ねたりするときには,厚かましい態度でせんさくすることがないようにしなければなりません。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする