ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • トピ 記事113
  • モラルはどこへ? 聖書から読み解く

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • モラルはどこへ? 聖書から読み解く
  • ほかのトピック
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • モラルはどうなってしまったのか
  • どうすればモラルのある振る舞いができるか
  • 道徳に関する完ぺきな導き
    目ざめよ! 1993
  • 何が正しい? みんなが頼っているもの
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(一般用)2024
  • これが圧力からのがれる道?
    目ざめよ! 1972
  • 今の自分を変える方法
    目ざめよ! 1991
もっと見る
ほかのトピック
トピ 記事113
バスで若い女性が年配の女性に席を譲っている。

ずっと見張っていましょう

モラルはどこへ? 聖書から読み解く

医師を怒鳴りつける患者,レストランで店員に無礼な態度を取る客,フライトアテンダントに理不尽なクレームをつける乗客,先生に暴言を吐いたり暴力を振るったりする生徒,スキャンダルを起こす政治家と清廉潔白をアピールしようとする政治家。こうした例から分かるように,モラルはどんどん低下しています。

聖書には,どうすればモラルのある振る舞いができるかが書かれています。また,現在モラルが低下している理由も説明されています。

モラルはどうなってしまったのか

人が社会で守るべきモラルは,世界中で低下しています。

  • 最近のギャラップ調査に参加したアメリカ人は,米国のモラルは過去22年間で最低だと評価しました。

  • 別の調査では,対象になった28カ国の約3万2000人のうち65%が,現在のモラルの欠如は過去最悪の水準になっていると答えました。

聖書はこうした現状について予告していました。

  • 「終わりの日には困難な時期がやって来ます。その時,人々は,自分自身を愛し,金に執着し,見栄を張り,思い上がり,神を冒瀆し,親に逆らい,恩を知らず,……情けを知らず,……粗暴になり[ます]」。(テモテ第二 3:1-3,「聖書協会共同訳」,日本聖書協会)

この預言がどのように実現したかについて詳しくは,「聖書は現代の人々の考え方や振る舞いについて予告していましたか」という記事をご覧ください。

どうすればモラルのある振る舞いができるか

モラルが低下している世の中で,何百万もの人たちが聖書から良識ある振る舞いを学んでいます。聖書のアドバイスは「今もこれからもずっと」役に立ちます。(詩編 111:8)幾つかの例を見てみましょう。

  • 聖書の言葉 「人からしてほしいと思うことは全て,人にもしなければなりません」。(マタイ 7:12)

    意味 人と接する時は,自分だったらどうしてほしいかを考えて,思いやりや敬意を示しましょう。

  • 聖書の言葉 「皆さんは偽りを捨て去ったのですから,隣人に真実を語りましょう」。(エフェソス 4:25)

    意味 何かを言ったりしたりする時は,いつでも正直でありましょう。

詳しくは,次の資料をご覧ください。

  • 「ものみの塔」誌,「何が正しい? 今の時代に頼れるもの」

  • jw.orgの記事,「寛容 聖書が教えていること」

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする