ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • わたしたちの宝,現代の栄光ある奉仕の務め
    ものみの塔 1990 | 7月15日
    • 彼らと話し終えると,モーセは自分の顔にベールを掛けるのであった。しかしモーセは,エホバの前に入って話す時には,そこから出るまでベールを外しているのであった」。モーセの律法の奉仕は,イエス・キリストを仲介者とする新しい契約の奉仕の務めを予示していました。したがって,もし前者の奉仕の務めが栄光あるものであったなら,後者つまり「霊をもたらすこと」の栄光は,はるかに勝っているに違いありません。(コリント第二 3:7-11)後者の栄光が勝っているのは,その栄光が存続するものであるからです。そして,イエス・キリストの追随者はその栄光にあずかるのです。―ローマ 12:11。

      3 (イ)エホバの証人の奉仕の務めに関して,どんなことが真実であるに違いありませんか。しかし,それが多くの人に見えないのはなぜですか。(ロ)モーセが栄光あるエホバのみ前にいたことを,何が証明しましたか。

      3 ですから,エホバの証人の奉仕の務めは当然栄光ある務めとなります。しかし,偽りの宗教に盲目にされてきた多くの人にはそれが見えません。大勢の人が聖書を持ち,聖書を読んでいるかもしれませんが,彼らには『見る目』がありません。(ペテロ第二 1:5-9)その目からベールを外してもらうためには,信仰を抱いてエホバ神に頼らなければなりません。モーセはエホバのみ前に出た時,ユダヤ人から自分の顔を隠していたベールを外したからです。(コリント第二 3:16)イスラエル人は自分たちの仲介者の顔にあった神の栄光を見て恐れ,その顔をベールで覆って自分たちの目に見えないようにしてほしいと頼みました。光を浴びていた燐光物質が暗闇の中で残光を発するように,イスラエルの仲立ちであったモーセもエホバの栄光を反映し,自分がエホバのみ前にいたことを証明しました。

      4 今日,不信仰な人々は,どのように古代ユダヤ人に倣っていますか。しかし,大いなるモーセの追随者たちは,何をすることを恐れませんか。

      4 モーセは神の偉大な預言者イエス・キリストを予示していました。この大いなるモーセは自分の予型となった人物と同様,エホバの栄光を直接に見ることを恐れません。しかし今日に至るまで,悪魔とそのバビロン的宗教によって盲目にされた不信仰な人々は,古代のそれらユダヤ人に倣って,大いなるモーセであるイエス・キリストの栄光を見る,つまり明瞭に認識することを拒んでいます。(コリント第二 3:12-15)しかし,キリストの真の追随者たちは,イエス・キリストの顔から発せられるエホバの栄光の反映を見ることを恐れません。彼らはバビロン的な影響から自由にされているので,神の栄光を明示するよう勇気を与えられています。「それゆえ,このような希望があるので,わたしたちは大いにはばかりのない言い方をしています」と,パウロは書いています。―コリント第二 3:12。

      神の栄光を反映する人たち

      5 わたしたちはどのように神の栄光を反映できますか。またどのように,山頂でエホバのみ前に出たモーセのようになれますか。

      5 イエス・キリストは,わたしたちにエホバ神を啓示しかつ表わすことによって,ベールを取り去りました。(ヨハネ 1:14,17,18)ですからわたしたちは輝かなければなりません。そのようにして,神の栄光は「神の像であるキリストについての栄光ある良いたより」を通して輝くのです。わたしたちはその良いたよりをふれ告げなければなりません。良いたよりの光輝は『キリストの顔による,神の栄光ある知識』です。わたしたちはエホバの栄光と,み子によるエホバの王国の栄光について語ることにより,この栄光を反映しなければなりません。(コリント第二 4:4-6)山頂でエホバのみ前に出たモーセと同様,地上にいるエホバの証人は,自分の心にベールをかけてエホバの栄光から心を隠すようなことをしません。エホバのみ子であり,エホバが任命された王であるイエス・キリストの顔に反映されている栄光をたたえます。そのようにして,神の栄光に関する光を他の人々に照らさなければなりません。

      6 コリント第二 3章18節で,パウロはわたしたちの栄光ある奉仕の務めについて,どのように説明していますか。また,わたしたちはどのようにしてそのように「造り変えられて」ゆきますか。

      6 使徒パウロはエホバの栄光を証しする仲間の証人すべてに対して,そのことを次のような言葉で説明しています。「そして,わたしたちすべては,ベールをしていない顔で,エホバの栄光を鏡のように反映させながら,霊なるエホバのなさるそのとおりに,栄光から栄光へと,同じ像に造り変えられてゆくのです」。(コリント第二 3:18)この光の栄光を受ければ受けるほど,わたしたちはその栄光をいよいよ輝かせなければなりません。そのようにしてわたしたちは,ますます造り変えられてゆくのです。体や顔の変化は認められないかもしれませんが,思いは新たにされ,改造されます。わたしたちのうちに変化を生み出すのは,わたしたちが輝かせる栄光ある音信の光です。この栄光ある光を広く他の人たちに広める奉仕の特権を果たそうと決意するとき,わたしたちの生活はキリストに似たものに造り変えられてゆきます。―ヘブライ 13:15。

      7 真の栄光はどんな源から発せられますか。わたしたちはどのようにそうした栄光を表わすことができますか。

      7 そのように造り変えられることはすべて,神の霊つまり活動力の働きによります。キリスト教世界の僧職者はエホバ神の栄光を反映していませんが,偉観を作り出すには,見せかけの芝居がかった手段に訴えなければなりません。その栄光はわたしたちの栄光ではないので,わたしたちは絹や金やきらびやかな宝石をあしらった豪華な教会用礼服で身を飾る必要はありません。真の栄光は神の霊から発せられ,霊なるエホバに関する栄光ある証しを行なう時に表わされます。

  • わたしたちの宝,現代の栄光ある奉仕の務め
    ものみの塔 1990 | 7月15日
    • 10 ある人々が王国の良いたよりにベールを掛けて自分の目に入ってこないようにするとしたら,それはエホバの証人の責任ではないとなぜ言えますか。

      10 もしだれかが,王国の良いたよりにベールを掛けて自分の目に入ってこないようにするとしたら,それはエホバの証人の責任ではなく,その人自身の責任です。いま王国の良いたよりは隠されていません。エホバの証人による世界的な伝道活動は,よく知られています。ですから証人たちは使徒パウロのように,「これは片隅で行なわれてきたことではない」と言うことができます。実際,パウロが書いているとおり,良いたよりは「天下の全創造物の中で宣べ伝えられ(て)」きました。―使徒 26:26。コロサイ 1:23。

      11 非常に多くの人の間で,栄光ある良いたよりにベールが掛けられているのはなぜですか。

      11 神の王国の良いたよりを隠されているのは反対者たち,つまり悪魔によって盲目にされている人々です。(マタイ 12:30と比較してください。)彼らは偽りの宗教と悪魔のわなから脱しない限り,滅びる定めにあるのです。そのような人たちは悪霊の影響を受けて,ベールを目深に引きおろしてしまいます。使徒パウロはコリント第二 4章3節から5節でこう述べているからです。「そこで,もしわたしたちの宣明する良いたよりに事実上ベールが掛けられているとすれば,それは滅びゆく人たちの間でベールが掛けられているのであり,その人たちの間にあって,この事物の体制の神が不信者の思いをくらまし,神の像であるキリストについての栄光ある良いたよりの光明が輝きわたらないようにしているのです。わたしたちは,自分自身ではなく,キリスト・イエスを主として,また自分自身をイエスのためのあなた方の奴隷として宣べ伝えているからです」。

      12 思いがくらまされた人々とは対照的に,エホバの民はどのようにコリント第二 4章6節の言葉にこたえ応じますか。

      12 思いがくらまされている人たちは,信じたいとは思いません。その不信仰ゆえに,彼らの思いの中には悪霊たちが侵入しやすくなります。(テモテ第一 4:1)彼らはエホバの栄光や,大いなるモーセであるイエスの顔にあるその栄光の反映を見ることができません。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする