-
パプアニューギニア2011 エホバの証人の年鑑
-
-
一方マダンでは,ジョン・デービソンと妻のリナがカリプ・カナイに会います。カリプは,バスケンとマダンの間の小さな村タリディグから来た教師でした。やがてデービソン夫妻はタリディグに出かけ,カリプおよび彼の親族と研究をするようになります。このことは,学校の査察官の怒りを買います。カトリックのその人は,警察に命令を出し,カリプと親族たちを家から立ち退かせます。しかし,その人たちはめげることなく,隣の村バギルディグに移りました。やがてその村に活発な会衆ができます。会衆の人たちは後に大きな王国会館を建て,それは大会でも使われました。
-
-
パプアニューギニア2011 エホバの証人の年鑑
-
-
[101ページの囲み記事/図版]
『信仰を捨てることは決してしない』
カリプ・カナイ
生まれた年 1922年
バプテスマ 1962年
プロフィール マダン地区で初期に真理を受け入れた人の一人。息子のウルペプ・カリプの語った経験。
■ 父は謙遜で物事を深く考える人でした。何か問題にぶつかると,よく話を聞いて状況を分析し,それから自分の意見を言うのが常でした。
私は15歳の時,マダンの病院に入院しました。片足のひざから下をサメに咬まれて失ったのです。私を見舞いに来た父は,その折にジョン・デービソンに会い,「新しい世でエホバが息子さんの足を元通りにしてくださいます」と言われました。この言葉に興味を持った父は聖書を真剣に学び始め,やがて強い信仰を持つようになりました。
父と父の親族はカトリック教会を脱退しました。このことがきっかけで警察は過激な行動に及び,私たちを家から立ち退かせました。緑の茂る花畑の中に私たちの家が12軒固まって建てられており,家は造ってからまだ1年もたっていませんでした。警察が燃えるたいまつを草葺きの屋根に投げつけ,家はあっという間に炎に包まれました。すぐに持ち物を取りに行こうとしましたが,火や煙に阻まれて無理でした。家が焼け落ちるのを泣きながら見守るしかありませんでした。
私たちは,重い足取りで近隣のバギルディグ村まで歩いて行きました。村の首長が親切にも,一部屋だけの小屋に住まわせてくれたのです。父はそこで家族にこう話しました。『イエスは迫害された。だから,わたしたちが迫害されてもおかしくない。でも,信仰を捨てることは決してしない』。
-