-
先の見えない時代を生きるために目ざめよ! 2022 | No. 1
-
-
先の見えない時代を生きるために
今の世界には問題があふれています。あなたの身近な所でも次のようなことが起きていますか。
紛争
感染症
自然災害
貧困
偏見や差別
凶悪犯罪
こうしたことが起きると気持ちが動揺し,どうしたらいいか分からなくなるかもしれません。何もする気になれないということもあります。こういう状態が続くと,問題がもっと複雑になってしまいます。
大変な中でも,家族や健康,暮らしを守り,前向きでいるためにできることがあります。
先の見えない今の時代,大切なものを守るためにどんなことができるでしょうか。
-
-
1 | 健康を大切にする目ざめよ! 2022 | No. 1
-
-
先の見えない時代に
1 | 健康を大切にする
大切にしたいのはなぜ?
災害などの深刻な出来事が起きると,健康を保つのが難しくなります。例えば…
問題にぶつかるとストレスを感じ,ストレスが続くと病気にかかりやすくなります。
非常事態の下では医療体制が十分機能しなくなり,適切な治療を受けられなくなります。
災害や社会情勢の悪化が原因で家計が苦しくなり,食や医療にお金をかけられなくなります。
知っておきたいこと
病気やストレスが原因で判断力が鈍り,良い健康習慣がおろそかになることがあります。そうなると,もっと体調が悪くなります。
治療を受けないままでいると,症状が悪化し,命に関わることもあります。
健康でいれば,大変な中でも良い判断がしやすくなります。
お金をそれほどかけなくても,健康のためにできることはあります。
できること
危険を予測して,それを避けるのは大切なことです。健康についても同じです。衛生面に気を配ることで,病気になるリスクを減らせます。予防は治療に勝ります。
「自分の体や家の中を清潔にするようにしています。おかげで,病院や薬にかける費用を抑えられています」。アンドレアスa
a この雑誌に出てくる一部の名前は変えてあります。
-
-
2 | 暮らしを大切にする目ざめよ! 2022 | No. 1
-
-
先の見えない時代に
2 | 暮らしを大切にする
大切にしたいのはなぜ?
多くの人は,お金のやりくりが大変だと感じています。自然災害や感染症,紛争などが起きると,経済的にもっと苦しくなります。例えば…
物価が跳ね上がり,生活費が高くなります。
賃金が下がったり,失業者が増えたりします。
家や職場や所有物が破壊され,財産を失うことがあります。
知っておきたいこと
お金を上手にやりくりすれば,大変な状況もうまく切り抜けることができます。
お金があれば安定した生活ができるというわけではありません。お金の価値が下がったり,突然,財産を失ったりすることもあります。
幸せや家族の絆など,お金では買えない大切なものがあります。
できること
聖書の言葉 「食物と衣服があれば,それで満足します」。(テモテ第一 6:8)
あれもこれも手に入れようとするのではなく,生活に必要な物で満足するようにしましょう。経済的に大変な時ほど,こういう考え方は大切です。
シンプルな暮らしを心掛けましょう。身の丈に合わない生活をしていると,家計は苦しくなるだけです。
-
-
3 | 家族や友達を大切にする目ざめよ! 2022 | No. 1
-
-
先の見えない時代に
3 | 家族や友達を大切にする
大切にしたいのはなぜ?
世の中の出来事に対する不安で頭がいっぱいになると,家族や友達を気遣う余裕がなくなってしまいます。よくあるのはこんなケースです。
友達との付き合いが減ってしまいます。
ちょっとしたことで夫婦げんかをしてしまいます。
親が子供の不安な気持ちを見過ごしてしまいます。
知っておきたいこと
大変な時も,友達がいれば心の支えになってくれます。
ストレスや不安が原因で家庭の雰囲気が悪くなり,いろんな問題に発展することがあります。
子供はショッキングなニュースを見て,親が思うよりも不安を感じていることがあります。
できること
聖書の言葉 「真の友はどんな時にも愛を示す。苦難の時に頼れる兄弟である」。(格言 17:17)
助けになってくれたり,良いアドバイスをくれたりする友達がいますか。そのような友達の存在を忘れないようにしましょう。気に掛けてくれる人がいることを知っているだけで,一日一日頑張っていこうという気持ちになれます。
-
-
4 | 希望を大切にする目ざめよ! 2022 | No. 1
-
-
先の見えない時代に
4 | 希望を大切にする
大切にしたいのはなぜ?
周囲の世界で起きていることへの心配から,心身の不調を感じるようになるかもしれません。人生に希望が持てなくなることもあります。例えば…
将来のことなんて考えても無駄,と感じてしまいます。
お酒や薬物で不安を紛らわせようとします。
生きていても仕方がない,と考えてしまいます。
知っておきたいこと
つらい状況も変わっていくことがあります。思ってもみない時に状況が良くなることもあります。
今の状況が長引くとしても,その中でできることは何かしらあります。
聖書は,世の中の問題が完全になくなることを約束しています。
できること
聖書の言葉 「次の日のことを決して心配してはなりません。次の日は次の日で心配する事があります。その日の問題は,その日だけで十分です」。(マタイ 6:34)
先々のことを心配し過ぎないで,一日一日やっていきましょう。次の日のことを考え過ぎると,今日やるべきことができなくなってしまうかもしれません。
起きるか分からないことをあれこれ心配していると,ストレスが増えてやる気が出なくなってしまいます。
聖書は希望を与えてくれる
聖書にはこうあります。「あなたの言葉は私の足元を照らすランプ,私の進む道を照らす光」。(詩編 119:105)神様の言葉が書かれている聖書は,ランプや光のようなものです。
暗い夜道を歩く時,ランプがあれば足元が明るくなり,一歩一歩前に進むことができます。人生で迷う時,聖書のアドバイスがあれば,どうしたらいいかを知ることができます。
道を遠くまで照らす光があれば,行く先に何があるかが分かります。聖書を読めば,この先どうなるかを知ることができます。
-