ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 身ぶりと顔の表情
    神権宣教学校の教育から益を得る
    • 第12課

      身ぶりと顔の表情

      何をする必要があるか

      手や肩,あるいは体全体の動きによって,考え,心情,態度などを表明する。

      目や口で,また顔の向きを変えることなどによって,話す言葉の効果を高め,気持ちを伝える。

      なぜ重要か

      身ぶりや顔の表情によって,話に視覚や感情の面からも強調感が加わる。それが気持ちを高揚させ,声も活気を帯びてくる。

      ある文化圏の人々は,他の背景を持つ人たちよりも自由に身ぶりを使います。とはいえ,実際にはどんな人も,顔の表情をいろいろ変えながら,何かの身ぶりを交えて話します。個人的な会話の場合も聴衆を前にした話の場合も,そう言えます。

      身ぶりは,イエスや初期の弟子たちにとって自然なことでした。ある時,イエスの母と兄弟たちがイエスと話したがっているという知らせが届きました。そのときイエスは,「わたしの母とはだれですか。またわたしの兄弟たちとはだれのことですか」と言われました。それから,聖書はこう付け加えています。「自分の弟子たちのほうに手を差し伸べて,こう言われた。『ご覧なさい,わたしの母とわたしの兄弟たちです!』」(マタ 12:48,49)聖書にはほかにも例がありますが,使徒 12章17節と13章16節では,使徒のペテロとパウロが自然に身ぶりを使ったことが示されています。

      考えや気持ちは,声だけでなく,身ぶりや顔の表情によっても伝えられます。身ぶりや顔の表情があまりないと,話し手が無気力な人であるかのような印象を与えることがあります。そうした意思伝達の手段をほどよく織り交ぜると,話の効果は大いに高まります。電話で話すときでさえ,身ぶりや顔の表情がふさわしければ,声によるメッセージの重要性や,述べている事柄に対する気持ちを伝えやすくなります。ですから,原稿に頼らない話をするとしても朗読をするとしても,また聴衆があなたを見ているとしても聖書を見ているとしても,身ぶりと顔の表情は大切なのです。

      身ぶりや顔の表情は,何かの本から学び取るものではありません。これまであなたは,どのように笑うか,どのように憤るかなどを研究する必要はありませんでした。

  • 身ぶりと顔の表情
    神権宣教学校の教育から益を得る
    • 顔の表情。顔は,多くの場合,体の他のどの部分にも勝って,本当の気持ちを表わします。目,口の形,首の傾け方など,それぞれに役割があります。一言もしゃべらなくても,顔は,無関心,嫌悪,当惑,驚き,喜びなどを伝えることができます。そのような表情が話し言葉に伴うと,視覚と感情に訴える力が強まります。創造者は,人の顔に数多くの筋肉を集中的に配置されました。その数は全部で30を超えます。人が笑うときには,そのほぼ半数が使われます。

      あなたは,演壇にいるときにも野外宣教に参加しているときにも,喜ばしい音信,つまり人の心の歓びとなる音信を伝えようとしています。温かなほほえみは,そのことを裏書きするものです。逆に,顔に表情が乏しいと,あなたの誠実さは疑問視されるかもしれません。

      それだけでなく,ほほえみは人に対して優しい気持ちを抱いていることを示します。人々が見知らぬ人を恐れることの多い今日,これはとりわけ重要です。ほほえむことによって,相手の緊張を和らげ,こちらの述べる事柄を受け入れやすくすることができるのです。

      覚えておくべき点

      • 最も効果的なのは,自分の内面から出た身ぶりや顔の表情。他の人を観察する。しかし細かい点までまねしようとはしない。

      • 話の資料を十分理解できるまで研究する。資料を味わい,思い描いてから,自分の声,手,顔などでそれを表現する。

  • 身ぶりと顔の表情
    神権宣教学校の教育から益を得る
    • (2)神の王国とそれがもたらす祝福についてだれかに証言するかのように話してください。自分の説明する事柄に対する自分の本当の気持ちを顔の表情に表わすようにしてください。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする