『その本はすぐにどこかへ行ってしまいます』
これは,米国カリフォルニア州南部のある高校教師が,「若い人が尋ねる質問 ― 実際に役立つ答え」という本について述べた言葉です。その学校は,生徒が好きな本を何でも読める読書の時間を設けていました。その教師は,読む物を持って来なかった生徒のためにいろいろな本を貸し出し用として置いておきました。その中には「若い人が尋ねる質問」もありました。
その女性教師はこう説明しています。「その本はクラスで一番人気のある本になり,一度に数時間,またある時には一日も二日もどこかへ行っていることもあります。生徒たちはよく,『この本読んだ?』と友達に尋ねたり,『あれはいい本よ』と言ったりしています。友達にこの本のいろいろなところを見せては,また戻って続きを読んでいる生徒もいます。
「あちこちのページが折り曲げられ,本はだんだんくたびれてきています。一番くたびれているのは『婚前交渉をどう見るべきだろうか』という題の23章です。生徒たちは写真が好きで,写真の説明文に共鳴します。『なぜ父と母は別れたのだろう』という章を読んでいる生徒もいました。
「しばらくすると1冊目の本がどこかへ行ってしまったので,代わりにもう1冊この本を置いておきました。それから1冊目の本が戻ってきたので,今この本は2冊になっています。最初に本を置いてから三,四か月たちましたが,生徒たちはまだ読んでいます」。
この本は39章で成っていますが,その中には,「どうすれば本当の友達ができるだろうか」,「容姿はどれほど大切なのだろうか」,「真実の愛であるかどうかは,どうすれば分かるのだろう」といった章があります。
エホバの証人の奉仕者は人々のお宅を訪問して,無料の聖書研究を定期的に行ないます。そのような聖書研究を希望されるなら,下記の,ものみの塔協会にお知らせください。