-
贖い聖書に対する洞察,第1巻
-
-
贖い
(あがない)(Ransom)
買い戻すため,あるいは何らかの義務もしくは望ましくない状況から人を解放するために支払われる代価。英語の“ransom”(贖い)という語には覆うための(例えば,損害賠償のため,または公正の条件を満たすための)代価という基本的な概念があるのに対し,
-
-
贖い聖書に対する洞察,第1巻
-
-
「贖う」,および「請け戻す」と訳されているヘブライ語やギリシャ語の様々な用語には,贖い,もしくは買い戻しを成し遂げるために与えられる代価,または価値あるものという類似した概念が本来備わっています。それらのすべての語に共通しているのは,対応,等価,置き換えという概念と共に,交換という概念です。すなわち,あるものを他のものの代わりに与えて,公正のための要求を満たし,その結果,物事の釣り合いが保たれるという概念です。―「和解」を参照。
-