ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 人は公園の美を楽しむように造られている
    目ざめよ! 1989 | 6月22日
    • 人は公園の美を楽しむように造られている

      大抵だれでも,都市生活の喧騒を離れて自然の風景の美しさに浸ると,心に安らぎを覚え,満ち足りた気持ちになります。著名な初期の保護論者ジョン・ミュアは,「山岳地帯の公園や特別保留地は,材木の供給源として,また地を潤す河川の源泉としてだけでなく,命の泉として有用である」と述べました。

      ですから,わたしたちの創造者が最初の人間夫婦の住まいとして,美しい庭園のような公園を備えられたとしても不思議ではありません。その場所は,エデンと呼ばれる地域の一角を占めていましたから,「エデンの園」と呼ばれました。庭園のようなその公園は非常に大きな公園でした。そのことは,そこを潤す川が分かれて四つの主要な川の上流を形成するという事実や,「見て好ましく食物として良いあらゆる木」がその園にあったという事実から分かります。―創世記 2:8-10,15。

      人類の大半は,今世紀に至るまで,そのような「命の泉」で命の洗濯ができるような所に住んでいました。しかし,その後,人々は大都市に集中するようになり,原野は人間によって損なわれ,さらには破壊されるようになりました。そのため,特定の地域を国立公園として取り分けるという考えは,いみじくも「崇高なすばらしい概念」と呼ばれました。そういう概念はいつ,どのようにして出来上がったのでしょうか。

      最初の国立公園

      その起源は1870年にまでさかのぼるかもしれません。米国のイエローストン地区を視察したある調査隊は,夕方,たき火を囲みながら,自分たちの見た数々のすばらしい景観について語り合いました。そのうちの一人,後にモンタナ準州の知事になったコーネリアス・ヘッジスが,後代の益のためにその地区を国立公園として保存することを提案し,ほかの人たちは熱意を込めて賛同しました。2年後,その考えは承認され,1872年にユリシーズ・S・グラント大統領は,イエローストンを世界最初の国立公園とする法案に署名しました。

      後に,イエローストンの例に倣って,オーストラリアのニューサウスウェールズ州に自然保護区が設けられ,現在そこはロイヤル国立公園として知られています。そして,イエローストンが国立公園になって13年後に,世界で3番目の国立公園がカナダのアルバータ州に設けられました。どういういきさつでそうなったかについては興味深い話があります。

      当時のカナダはまだ新興国であり,ロッキー山脈を貫いて太平洋へ抜ける鉄道の敷設に取り組んでいました。1883年11月のある日,フォート・カルガリー近郊の原野を踏査していた3人の鉄道工夫が,地面から温かい鉱泉がわき出ているのを偶然見つけました。それらの泉の価値が認められると,その所有権を巡って法律上の争いが生じました。

      しかし,すぐにカナダ政府が介入しました。政府は,その地域が観光地になる可能性もあると見て,私的な企業家に所有権を与えることには気乗り薄でした。そこで1885年,政府はその地域を「公衆の衛生上の便益」のために取り分け,「売却あるいは居住や不法居住から保護する」という総督令を出しました。最初その場所は26平方㌔の区域でしたが,範囲が広げられ,バンフ国立公園として知られる6,641平方㌔の保護区の一部になりました。

      現在,カナダ全国にはそのような公園がおよそ30か所あり,その土地の合計面積は英国全土に匹敵します。米国では国立公園制度によるそのような区域が300余りあり,全部合わせると,英国国土の2倍を優に上回ります。世界的に見ると,国立公園を設けるという「崇高なすばらしい概念」は人々の心をとらえ,およそ120か国に2,000余りの保護区が存在するまでになりました。

      視点の変化

      当初,バンフ地方は事実上,特権階級の少数の人々のための,温泉のある保養地でした。「景色は輸出できないのだから,観光客を呼び寄せるしかない」と,初期のころのある発起人は述べました。観光客は確かにやって来ました。事実,一部の国立公園は,観光客が殺到したため,超満員になり,信じがたいほど混雑しました。イエローストンを訪れたある家族は,「人の多さには幻滅しました。まるでマンハッタン[ニューヨーク市]の街中のようでした」と言いました。一部の公園の警備員たちは治安維持や麻薬取り締まりを行なうための訓練を受けなければなりませんでした。

      しかし最近では,公園の自然保護のほうに一層の努力が払われています。例えば,米国カリフォルニア州にある有名なヨセミテ公園では,ガソリンスタンド,土産物店,アイス・スケート場,ゴルフ場,テニスコート,プールといった施設の撤去が問題になっています。公園の管理者たちは,長い目で見れば自然環境の保護になる娯楽施設を準備しようとしています。

      そのことは,1979年のカナダ公園管理法に明示されているとおり,カナダでも同じです。それによると,国立公園が設けられているのは『代表的な自然環境をいつまでも保護し,それをそのまま後の世代に残すため』です。

      多くの公園の主な機能の一つは,動物を保護することです。1922年に設けられたイタリアのグランパラディソ国立公園では,狩猟によって絶滅寸前になったことのあるアイベックスが保護されています。また,1965年に設けられたインドのガー野生動物保護区は,かつては国内に沢山いたアジアライオンの最後の群れを保護しています。かつて北アメリカには,およそ6,000万頭のバイソン,つまり野牛が生息していましたが,1900年ごろには絶滅にひんしました。現在は,保護措置の結果,広大なウッドバッファロー国立公園のような場所に幾千幾万を数えるバイソンがいます。

      確かに,国立公園を訪れたり,原野へ出かけたり,自然環境の中にいる動物を見たりすると,気分はさわやかになります。それは,言わば命の泉です。しかし,そこには気をつけねばならない危険もあります。

  • 安全に公園での一時を楽しんでください
    目ざめよ! 1989 | 6月22日
    • 安全に公園での一時を楽しんでください

      ウォータートン湖国立公園監視員の話

      公園の監視員は,捜索と救助の任務に就くことがよくあります。なぜなら,観光客の中には判断を誤り,困った事態に陥る人たちがいるからです。例えばこんなことがありました。二人の青年がバンフ国立公園の近くの山に登ったのですが,なかなか戻って来ませんでした。親たちから公園管理局に連絡が入り,間もなく,置き去りにされている車が見つかりました。辺りを望遠鏡で見たところ,一人の登山者が岩棚にへばりついて動けなくなっていました。

      私たちは若者の方へ登って行きながら,もう一人はどこにいるのかと呼びかけました。「君の上の方にいるのか。下の方か」。しかし,ブツブツ言う声しか返ってきませんでした。人は極度の緊張状態に陥ると,放心してしまうことがあるのです。もう一人の若者は下方に見つかりました。落ちて死んでいたのです。そういう事故は必ずと言っていいほど人間の過失が一因となっています。

      ですから,人々が私たちのもとにやって来て,クマのいる地域を通ってハイキングや登山や小旅行をすることについて尋ねるとき,私たちは,簡潔で明白で具体的な情報を与えます。公園を訪れる人たちは,私たちの助言を聞いて子供扱いにされていると感じることがあるに違いありません。多くの人は,原野や山で自分たちの身に起こり得る事柄を理解できません。行きたくてしかたがなく,何が待ち受けているかが分かっていないようです。それで,私たちの告げることは,同じことの繰り返しになり,警告ばかりになるのです。

      二人の若者の場合,彼らが登山用のロープとして持っていたものといえば,片方の端に鉤の付いた吊り綱だけでした。彼らは登ることも下りることもできない状況に陥ってしまいました。岩棚にいた若者が,怖さのあまり身がすくんで,座ったまま動けなくなったのです。それで,もう一人の若者はそのロープを使って下の岩棚に下りて助けを求めに行こうとしました。しばらくそこを離れることになるので,友達が冷えないように自分の上着を残して行きました。ところが,下りる途中で,ロープに付いていた鉤が岩の割れ目から外れたため,落ちて死亡したのです。

      クマの住む地域で

      ほかにもこんな事件がありました。ある夫婦がアルバータ州南部のウォータートン郊外へハイキングに出かけ,予定の道のりの最後のバウンダリー・クリーク沿いを歩いていました。その時,突然,その小道を1頭のクマが自分たちの方へ向かって来るのが目に留まりました。リュックサックを背負っていた夫人は,両手を首の後ろに回し,両ひざを折り曲げて,胎児のような格好で道にうずくまりました。夫は恐ろしさに震え上がり,6㍍ほど離れた所に立ちすくんだまま,近づいて来るクマを見つめていました。

      クマはすぐに夫人の方に向かい,食べ物を得ようとして背中のリュックサックをかき裂き,夫人の背中や腰や臀部にかき傷を負わせました。夫は,何かしなければならないことにやっと気づき,自分のリュックサックに手を突っ込んで,サンドイッチを地面に投げました。そうしているうちに,夫のリュックサックからなべが岩の上に落ちました。その音にクマはびっくりして夫人から離れ,慌てて森の中へ逃げて行きました。そのあと二人は急いでその場を立ち去りました。そのクマは以前にも何度か人に危害を加えたことがあったので,私たちはそのクマを殺さねばなりませんでした。

      この事件から学べる教訓は,リュックサックを背負っている場合,クマが近づいて来たなら,リュックサックを置き去りにせよ,ということです。クマはその中に入っている食べ物を得るためリュックサックを降ろさせようとして人に近づくことが少なくないのです。そうすることをすぐに覚えます。リュックサックであれ,カメラであれ,持っているどんな物でも,それを捨てれば,クマはそれに注意を向けるので,逃げる時間をかせぐことができます。

      カメラを携えている人は,写真を撮ろうとしてクマに近づきすぎないよう注意しなければなりません。1988年の春のことですが,ある夫婦がグレーシア国立公園内のある場所でキャンプしていました。二人は1頭の雌のハイイログマが3頭の子グマを連れているところを見かけました。夫は多重露光機能の付いたカメラを持って出かけ,クマのいる反対側の斜面の安全な場所から最初の1枚を撮りました。そのあとその人は,自分のいることをクマが無視しているように思えたので,大胆になりました。

      用心しながらクマのいる側の斜面に渡り,ついにクマのいる道と同じ道筋に立ちました。この多重露光カメラから後に現像された写真を見ると,どんどん近づいて行った様子がうかがえます。生涯最良の写真を撮りたいと思ったその人は,あまりにも近づきすぎて,その雌グマの縄張りを侵害したため,クマは逃げるか攻撃するかを決めざるを得なくなりました。

      そのカメラで撮られた最後の数枚の写真は,クマが業を煮やし,襲いかかった形跡を示していました。その人は木に登ろうとしましたが,遅すぎました。クマのほうが先にその人を捕らえ,致命傷を負わせました。

      バンフ国立公園のルイーズ湖付近でも別の事件がありました。一人の男性が雌のハイイログマに腿と手をかまれたのです。そのクマは2頭の子グマを連れていました。しかし,どうもふに落ちませんでした。雌のそのクマは,子グマを無防備のまま放置して,およそ150㍍も離れた所から突進して来たのです。これといった理由もないのにクマが自分の子からそんなに遠くまで走って行って人を襲うなどということは考えられません。

      私たちは,そのハイカーの犬がクマに近づき,クマがその犬を主人のもとへ追い返したのではないかと思いました。そうではないかと犬の主人に尋ねたところ,その人は否定し,犬は革ひもでつないで常に制御していなければならない,という公園の規則を指摘しました。私は一緒にいた監視員に,そのクマを殺さなければならないでしょうと言いました。するとすぐにそのハイカーが,「なぜですか」と言いました。

      「そのクマは,挑発されて攻撃したわけではないようですから,殺さねばなりません」と,私たちは答えました。

      その人はしばらく考えてから,こう告白しました。「分かりました。おっしゃるとおりです。全くそのとおりの出来事でした。つないでいなかった私の犬がクマを挑発したのです」。

      奥地をハイキングするのに犬を連れて行けば身の守りになると考える人がいますが,それは正反対です。訓練されていない犬は,多くの場合,クマのそばまで走って行ってほえた後,クマに追いかけられて無防備な主人のもとへ戻って来るのです。

      ほかにも,クマに襲われるという事件がありました。一人の子供がクマにかまれたと報告されたのです。聞けば,二人の子供が,釣りをしている父親からそれほど離れていない,砂利の浅瀬で遊んでいたということです。その時,突然,クマがやぶの中から出て来て一人の子供を捕らえ,引きずって行ったのです。父親は急いで跡を追い,クマが捨てて行った子供を見つけ,連れ帰りました。

      私たちの判断では,それはクマの勘違いの事例でした。クマは,両手と両ひざをついて遊んでいる子供たちを子ジカ,あるいはオオジカの子と間違えることがあります。どうやらそのクマは,獲物が人間だったことを知って,自らその子供を捨てたようです。クマは1回かんだだけでしたが,不幸なことに,その子供には致命傷となりました。ですから,クマは公園の中にいるからといって飼いならされているわけではないことを忘れないでください。クマは子供たちを襲う可能性があり,この経験から分かるように,実際に襲うことがあります。ですから,お子さんをいつも自分のそばに置いておくようにしてください。

      覚えておくべきもう一つの点は,クマの住んでいる地域にいる時には騒がしくすることです。そのようにすれば,クマを驚かさずにすみます。大勢の人が一緒なら安全です。7人ぐらいのグループで行動していれば,クマに出くわすことはまずありません。しかし逆に,もしあなたが比較的静かにしていて,その後にクマを見かけ,クマのほうは気づいていないなら,攻撃を招くような不意の物音をたてたりしないのが最善かもしれません。クマは驚かされると,身構え,息を荒立てたり,うなり声を上げたりし,威嚇するような様で近づいて来ることがあります。あなたは近寄りすぎて警告されているのです。そういう時は,分別を働かせて静かに引き下がり,クマの縄張りから出ることです。これだけはいくら争ってみても勝ち目はありません。

      ですから時間を取って,公園側が準備している,クマに関する冊子を読み,クマの住む地域にいる時には何をすべきか,また何を予期すべきかを知るようにしてください。

      監視員の他の務め

      私たちは,クマに関する事柄を扱うほかに,公園内の幹線道路や湖,キャンプ場や奥地を頻繁にパトロールします。法の施行,資源の管理,防火や消火,公安などの責任もあります。多くの方法で公園の保護や世話に当たる一方,人々の保護にも当たります。例えば,こんなことがありました。

      バンフ国立公園には,ジョンストン・キャニオンと呼ばれる有名な所があります。上流の滝まで1時間の道のりの遊歩道があって,ハイカーたちに道からそれないよう注意する立て札があり,所々に柵が設けられています。ある女性は,立て札を無視して垣の端を回り,水辺まで下りて足を水に浸けました。その道をやって来た別の女性はそれを見て,いい考えだと思い,同じようにしたのです。彼女は難なくそれをやってのけたのですが,滑らかな岩板の上で立ち上がったところ,足が滑って,流れの速い川に落ちてしまいました。

      最初の女性は手を差し伸べて,落ちた人の手に触れましたが,捕まえていることはできませんでした。川の中の女性は流されて滝つぼに落ち,死亡しました。特に痛ましいのは,その女性が三日前に結婚したばかりで,その時は新婚旅行中だったということです。全くの無駄死にです。立て札や柵を軽視しさえしなければ,そんなことにはならなかったのです。

      一般に,公園監視員の生活は報い豊かな生活です。自然の保護や回復に手を貸しながら,たっぷり自然に浸ることができます。しかし,そこには常に人間的要素があり,お話ししたとおり,公園を訪れて悲劇に見舞われる人もあります。それでも,大抵の人には,楽しい経験,そして時には愉快な経験になります。

      こんなこともありました。ある監視員は,交通量の多い公園内の道路を車で走っていた時,路肩に自動車を止めている人を見ました。その車の乗客の一人が窓からクマに餌をやっていたのです。その監視員は,その問題を話し合うために運転手のところへ歩いて行きました。クマは車の反対側で餌をもらっていました。監視員が,乗客のしていることは安全ではなく違法行為にもなるということを知らせていたところ,その乗客は窓を閉めてしまったため,クマはくやしがってすぐに車の反対側に回りました。そこではまだ監視員が運転手と話していました。クマはびっくりして,監視員からわずか1㍍離れた所に立ち止まって待っていました。それはまるで,「監視員さん,順番は待ちますけど,早くしてくださいね」と言っているかのようでした。

      ここ20年の間に公園内の私たちの務めの内容はかなり変わりました。近年ここを訪れる人たちは,原野に入るのに,昔の人たちほど十分な装備をしていません。それで忠告として,もし奥地へハイキングに行く計画を立てるのであれば,半ズボン,Tシャツ,サンダル,昼の軽食などではとても十分ではない,と申し上げなければなりません。よく晴れた夏の日もたちまち風と雪に変わって,寒さにさらされたり,低体温症になったりする場合があるのです。思いがけない出来事のために備えをし,旅行を無事に終えるために予備の食物や衣類を常に携帯してください。

      また,山登りやハイキングには決して一人で行くべきではありません。自分の限界をわきまえて山登りをします。素人の登山家たちには,海抜0㍍の所からやって来て1,400㍍ないし2,400㍍の所で同じ作業をすることはできません。ですから,自分の力を過信してはなりません。必要とする力は自分の思っている程度よりも必ず大きいのです。早く出発し,天候が悪くなったら引き返すことです。

      終わりに,原生公園では自分が客であることを忘れないでください。岩も小動物も保護されています。草花も保護されています。ですから,残すのは足跡だけ,持ち帰るのは写真と楽しい思い出だけにしてください。

      [7ページの図版]

      ハイイログマの生息地に入ったら,用心にも用心が肝要

      [8ページの図版]

      私はここウォータートン湖国立公園で監視員を務めている

  • 世界各地の美しい公園
    目ざめよ! 1989 | 6月22日
    • 世界各地の美しい公園

      ニュージーランド

      フィヨルドランド国立公園。1904年に国立公園として指定され,面積はニュージーランドで最大。海岸線の景観,高い山々,湖,川,滝,森林,氷河などが特色。絶滅したと思われていた,飛べない鳥ノトルニスが,1948年にここで発見された。

      ケニア

      ナイロビ国立公園。ナイロビ市街から車で数分しかかからない,首都近郊にある。野牛,シマウマ,キリン,ヌー,ダチョウ,サイ,眠っているライオンなどを見ることができる。それらは観光客がそばに近寄っても逃げない。

      米国/カナダ

      ウォータートン湖国立公園。大草原と山々が一体となっている地域で,1895年に国立公園として指定された。グレーシア国立公園は1910年の指定。多くの人の要望にこたえて,1932年にこれら二つの公園は一つになり,その種の公園としては初めてのウォータートン-グレーシア国際平和公園と呼ばれるようになった。この公園は北米大陸の分水嶺をまたぐような位置にあり,その景観は息を呑むほどすばらしい。ハイイログマ,クロクマ,オオツノヒツジ,シロイワヤギ,アメリカヘラジカ,ピューマなどが,ミュールジカ,オジロジカ,ワピチなどと共に,その辺境の公園を住まいとしている。

      ブラジル/アルゼンチン

      イグアス国立公園。実際には二つの公園から成っている。アルゼンチン側の公園は1909年に,隣接するブラジル側の公園は1939年に国立公園として指定された。世界的に有名なイグアス滝は,ナイアガラ滝よりも落差があり,アフリカのビクトリア滝よりも幅が広い。ここには世界有数の華麗で美しい植物が生育している。

      日本

      日光国立公園。その広い地域内に,湖沼,滝,高原,山などがあり,典型的な日本の風景が見られる。保護動物であるニホンカモシカ,すなわちヤギレイヨウの生息地。ほかにも公園内には,ツキノワグマやニホンザルが生息している。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする