ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 立派な羊飼いと羊の囲い
    イエス 道,真理,命
    • 話を聞いたユダヤ人たちは,ダビデが語った,「エホバは私の牧者。私は何も不足しない。導かれて青々とした牧草地に寝そべ[る]」という言葉を思い出したでしょう。(詩編 23:1,2)ダビデは「詩編」の別の編でも国民全体に対し,こう呼び掛けています。「さあ,崇拝し,ひれ伏そう。私たちを造ったエホバの前でひざまずこう。この方は私たちの神。私たちは神の牧草地の民」。(詩編 95:6,7)これらの聖句から分かる通り,律法下のイスラエル人はこれまでずっと羊の群れに例えられてきました。

      “羊”であるイスラエル人はモーセの律法契約という“羊の囲い”の中で生まれました。律法は柵のようになり,律法契約の下にいない人々の汚れた慣行からイスラエル人を保護しました。

  • 立派な羊飼いと羊の囲い
    イエス 道,真理,命
    • 私は戸口です。私を通って入るなら救われ,出入りして牧草地を見つけます」。(ヨハネ 10:7-9)

      この時,イエスは新しいことを教えていました。人々はイエスが律法契約への戸口でないことを知っています。その契約は何世紀も存在してきたからです。イエスは,自分が「連れ出」す羊は別の囲いに入ることになると話していたのです。

  • 立派な羊飼いと羊の囲い
    イエス 道,真理,命
    • イエスの話には続きがあります。「私にはほかの羊がいますが,この囲いのものではありません。私はその羊たちも連れてこなければならず,それらも私の声を聞きます。こうして,1つの群れ,1人の羊飼いとなります」。(ヨハネ 10:16)「ほかの羊」は「この囲いのものではありません」。王国を受け継ぐ「小さな群れ」とは別の囲いにいます。これら2つの囲いの羊に約束されている将来は違っているのです。しかし,どちらの囲いの羊にとってもイエスの役割は重要です。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする