悪魔
(あくま)(Devil)
この描写的な名称はサタンに与えられました。なぜなら,サタンはエホバとその良い言葉,およびその聖なるみ名について中傷する者,また偽って訴える者の主要な頭たる者だからです。ギリシャ語のディアボロスには,「中傷する者」という意味があります。(ルカ 16:1と比較。そこではこれと関連のあるディアバッローという動詞が出て来る。)―「サタン」を参照。
悪魔は,自分が神と人間双方の第一の反対者であることを何世紀もの間ずっと証明してきました。悪魔はモーセの体のことでミカエルと論じ合い(ユダ 9),他の人をわなに掛ける力があることを示し(テモ一 3:7; テモ二 2:26),偽りの宗教指導者たちやユダ・イスカリオテ,およびバルイエスのような人々を自分の子らとして用い(ヨハ 8:44; 13:2; 使徒 13:6,10),医者が治せないほどに人々を苦しめ(使徒 10:38),義人を獄に入れさせ(啓 2:10),また人に早死にをさせる手だてをさえ持っていました。(ヘブ 2:14)ですから,クリスチャンは怒ったままでいて,神を中傷するこの者にすきを与えないよう訓戒されています。(エフェ 4:27)ペテロは,「冷静さを保ち,油断なく見張っていなさい。あなた方の敵対者である悪魔がほえるライオンのように歩き回って,だれかをむさぼり食おうとしています」と警告しています。―ペテ一 5:8。
ほかにもクリスチャン・ギリシャ語聖書の元の本文には,サタンを指していないディアボロスという言葉の出て来る箇所があるので,この言葉は「中傷する者」と正しく訳出されています。例えば,ユダに言及したイエスは,12使徒に向かって,「あなた方のうちの一人は中傷する者です」と言われました。(ヨハ 6:70)会衆の女性は,人を中傷したりしないよう注意されました。(テモ一 3:11; テト 2:3)『人々が中傷する者となる』のは,「終わりの日」の証拠の一つです。―テモ二 3:1-5。
イスラエル国民に対するエホバの律法によれば,イスラエル人は互いに中傷し合うことを禁じられました。(レビ 19:16)聖書全体の趣旨は,舌のそのような誤用を非としています。―サム二 19:27; 詩 15:3; 101:5; 箴 11:13; 20:19; 30:10; エレ 6:28; 9:4。