ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • イ尋 記事114
  • 生きるのがつらくなったら…

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 生きるのがつらくなったら…
  • 若い人は尋ねる
  • 関連する記事
  • 死んでしまいたい・・・ 聖書はわたしを支えてくれますか
    聖書 Q&A
  • 命を絶つのは,どうしていけないのだろう
    若い人が尋ねる質問 ― 実際に役立つ答え,第1巻
  • 憂鬱な時,どうしたらいいの?
    若い人は尋ねる
  • 自分で命を絶つのは,どうしていけないのだろう
    目ざめよ! 2008
もっと見る
若い人は尋ねる
イ尋 記事114
落ち込んでいる女の子が,雨が降っている窓の外をぼんやり見ている。

若い人は尋ねる

生きるのがつらくなったら…

「何年か前,毎日が苦しくて苦しくて,消そうとしても消えない火みたいにずっと不安がありました。死にたいと思いました。でも本当に死にたかったわけではありません。ただ楽になりたいだけでした」。ジョナサン,17歳

高校生約1万4000人を対象にしたある調査では,およそ5人に1人が過去1年の間に自殺を考えたことがあると答えました。a あなたも,もう生きるのが嫌だと思ったことがありますか。もしそうなら,どうしたらよいでしょうか。

  • 早まらない。衝動的にならないようにしてください。どうにもならないように思えても,きっと何かできることがあるはずです。

迷路の中にいる女の子が出口を探している。

迷路から出られなくなったかのように思えるかもしれません。でも,そう感じているからといって,実際にそうだとは限りません。誰かが助けてくれるなど,何かをきっかけに出口が見つかるかもしれません。

  • 聖書の言葉 「私たちは,あらゆる面で圧迫されながらも,身動きが取れないわけではありません。困惑させられながらも,逃げ道が全くないわけではありません」。(コリント第二 4:8)

    やってみよう 死にたいという気持ちがなかなか消えないときは,電話相談窓口や医療機関を調べてみましょう。専門のスタッフが親身になって助けてくれます。

  • 誰かに話す。あなたのことを大切に思っていて,助けになってくれる人がいます。今感じていることを友達や家族に話してみるのはどうでしょうか。

女の子が眼鏡を掛けている。

眼鏡を掛けるとはっきり見えるようになるのと同じように,友達に話すとそれまでは気付かなかった良いことに気付けて,力が湧いてくるものです。

  • 聖書の言葉 「真の友は……苦難の時に頼れる」。(格言 17:17)

    やってみよう こんなふうに言えるかもしれません。「最近,なんかすごくつらくて……。ちょっと聞いてもらえない?」,「どうしたらいいのか分からないことがあって……。ちょっと相談してもいい?」

  • 医師に診てもらう。不安が大きかったりうつ病だったりすると生きる気力がなくなるものです。でも,そういう症状は治療できます。

元気のない女の子が目の前の食事を食べず,うつむいている。

インフルエンザにかかると食欲がなくなるように,うつ病になると生きる意欲がなくなることがあります。でも,どちらにも治療法があります。

  • 聖書の言葉 「健康な人に医者は必要ではなく,病気の人に必要なのです」。(マタイ 9:12)

    やってみよう 睡眠を十分に取り,よく運動し,バランスの良い食事をしましょう。体の健康は心の健康に影響します。

  • 祈る。聖書には,「神は私たちの心より大きく,全てのことを知っている」とあります。(ヨハネ第一 3:20)早速,祈って,神様に話してみてはどうでしょうか。エホバという名前で呼び掛けて,思っていることを全部話してみてください。

女の子が巨大な箱を一生懸命に持ち上げている。

1人では抱えきれない悩み事もあります。でもエホバ神が助けてくれます。

  • 聖書の言葉 「願いを神に知っていただくようにしましょう。 そうすれば,神からの平和が……皆さんの心と考えを守ります。その平和は人間の理解をはるかに超えています」。(フィリピ 4:6,7)

    やってみよう 気持ちをエホバに話したら,今日あったことでエホバに感謝できることを,1つでもいいので考えてみましょう。(コロサイ 3:15)感謝すると,気持ちが前向きになっていきます。

もう生きるのは嫌だと思ったら,誰かに相談しましょう。最初に出てきたジョナサンもそうしました。こう言っています。「親にたくさん話を聞いてもらい,医師にも診てもらいました。今はだいぶ楽になっています。気持ちが沈むときもありますが,死にたいとまでは思わなくなりました」。

a 米国疾病対策予防センターが2019年に実施した調査。

若者のコメント

アリグザンドラ

「心の健康は体の健康と同じくらい大切です。でも,体の傷は目に見えるのに,心の傷はほかの人からは見えません。だから,つらいときは誰かに話して,助けてもらうことが大切です」。アリグザンドラ

イアン

「どんなにつらいことでもたいてい何とかなるものだ,と小さい時,親が言ってました。ぼくの場合は親だったけど,誰かに相談すると,気付いてなかったことに気付けます」。イアン

覚えておきたい聖書の言葉

つらいときに思い出したい聖書の言葉を集めておくのはどうでしょうか。例えば,こんな言葉があります。

詩編 34:18 「エホバは心が傷ついた人のそばにいる。打ちのめされた人を救ってくださる」。

意味 自分はもう駄目だと思っている時は,エホバが特別に優しくしてくれます。エホバは,本当に助けたいと思っています。

詩編 46:1 「神は私たちの避難所,力。苦難の時,すぐに助けになってくださる」。

意味 つらいときはいつでもエホバに祈れます。エホバはいつもあなたを支えたいと思っています。

詩編 94:18,19 「『足を滑らせてしまう』と私が言った時,エホバ,あなたは揺るぎない愛を示し,私を支えてくださった。心配事で圧倒されそうな時,あなたは私を安心させ,落ち着かせてくださった」。

意味 聖書の中に,エホバからの優しい言葉が見つかります。毎日読みましょう。

詩編 139:23,24 「神よ,私の全てを探り,……不安な気持ちを知ってください。私に何か良くないところがないかどうかを見て,永遠の命に導いてください」。

意味 エホバはあなたのことを,あなた以上によく分かっています。ネガティブな考え方をやめて,前向きになれるよう助けてくれます。

イザヤ 41:10 「心配してはいけない。私があなたの神である。私はあなたを強くし,必ず助ける」。

意味 どんなにつらいことがあっても,やっていくための力をエホバが与えてくれます。

まとめ: 生きるのがつらくなったら…

  • 早まらない。衝動的にならないようにする。どうにもならないように思えても,きっと何かできることがあるはず。

  • 誰かに話す。今感じていることを友達や家族に話してみる。

  • 医師に診てもらう。死にたいという気持ちはうつ病のせいかもしれない。治療法がある。

  • 祈って,神様に話す。エホバはあなたのことを,あなた以上によく分かっている。そして,助けたいと思っている。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする