-
時刻,時,時間聖書に対する洞察,第1巻
-
-
ギリシャ語のホーラ(ho'ra,時刻)という言葉は,クリスチャン・ギリシャ語聖書の中で,短い時間,定まった明確な時間,あるいは一日のうちのある区分を指すのに用いられています。
-
-
時刻,時,時間聖書に対する洞察,第1巻
-
-
他の用例 ホーラという語は「すぐに」,またはごく短時間のうちに,という意味を表わす語としてクリスチャン・ギリシャ語聖書中によく用いられています。イエスの外衣の房べりに触った女は,「その時以来」よくなりました。(マタ 9:22)「時刻」は,厳密に明示されていない特別な,もしくは重大な時点,またはその時の始点を指す場合もあります。例えば,イエスは,「その日と時刻についてはだれも知りません」(マタ 24:36),「あなた方を殺す者がみな,自分は神に神聖な奉仕をささげたのだと思う時が来ようとしています」(ヨハ 16:2),また『わたしがあなた方にもう比喩で話さない時が来ようとしています』(ヨハ 16:25)と言われました。
また,「時刻」は漠然とした昼間の時間を表わすこともあります。イエスのあとを追って寂しいところまで来た大群衆について,弟子たちがイエスに,「ここは寂しい場所ですし,時刻ももうずっと進みました。群衆を去らせ……てください」と述べたとおりです。―マタ 14:15; マル 6:35。
-