-
それは明らかに聖書の教えですかあなたは三位一体を信ずるべきですか
-
-
また,三位一体は,「直接,またじかに示された神の言葉……ではない」と,カトリックの一権威者は述べました。―新カトリック百科事典。
カトリック百科事典もまた,次のように注解しています。「神の三つの位格を一緒に示す単一の用語は,今までのところ聖書には一つもない。τρίας[トリアス,「三位性」の意](そのラテン語訳がトリニタス[「三一性」の意])という言葉は,最初,西暦180年ごろのアンティオキアのテオフィロスの著書に出ている。
-
-
それは明らかに聖書の教えですかあなたは三位一体を信ずるべきですか
-
-
また,新カトリック百科事典も,「聖三位一体の教理は旧約[聖書]では教えられていない」と述べています。
同様に,イエズス会士エドマンド・フォートマンはその点を自著,「三者一体の神」の中で次のように認めています。「旧約聖書は……父,子,および聖霊でなる三者一体の神について明快には,あるいはやむをえず暗に示すにせよ,何も語っていない。……聖なる筆者のだれかが,神のうちに[三位一体]が存在するのではなかろうかと考えたことを示す証拠すらない。……複数の位格のある三位一体を暗示,もしくは予表することば,あるいは三位一体に関する“明確に述べられていないしるし”を[“旧約聖書”]の中に認めることさえ,聖なる筆者の言葉や意図を踏み越えることである」。―下線は本書編者。
-
-
それは明らかに聖書の教えですかあなたは三位一体を信ずるべきですか
-
-
イエズス会士フォートマンはこう述べています。「新約聖書の筆者たちは……正式の,もしくは定式化された三位一体の教理,つまりただひとりの神のうちに三つの同等で神聖な位格があるという明確な教えを少しも説明していない。……神聖な命と活動を有する三つの別個の実体が同一の神のうちに存在する三位一体の教理のようなものはどこにもない」。
-