ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔87 8/1 3ページ
  • アルコール飲料について人々が尋ねる質問

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • アルコール飲料について人々が尋ねる質問
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1987
  • 関連する記事
  • 飲酒についてエホバと同じ見方をする
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2023
  • 飲み過ぎないためには?
    ほかのトピック
  • 飲酒
    目ざめよ! 2013
  • クリスチャンはお酒を飲んでもいい?
    いつまでも幸せに暮らせます 楽しく学べる聖書レッスン
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1987
塔87 8/1 3ページ

アルコール飲料について人々が尋ねる質問

「知恵のある人は酒を全く飲まない」と,ナイジェリアのある牧師は言いました。少し前なら,これは寛容を欠いた狭量な言葉として一蹴されたことでしょう。しかし今日,世界の幾つかの地域では,飲酒に反対する気持ちが次第に強くなっています。

その一例として,リーダーズダイジェストとギャラップ(米国)が最近行なった調査は,「米国人の飲酒量が減少し始めた」ことを示しています。タイム誌も同じように,「アメリカでは[アルコール消費量が]次第に減少している。その減少ぶりは,1920年の禁酒法発効以後のどの時代よりも急速である」と報じています。フランスもぶどう酒消費量の減少を報告しています。

この禁酒指向の原因はどこにあるでしょうか。ある人々は,酔っ払い運転者がハイウェーで大惨事を引き起こすことに抗議の声をあげました。リーダーズダイジェストによると,「1983年には,アルコールに関連した失業,生産性の低下,医療,資産の喪失,犯罪などが原因の[米国の]損失は895億㌦(約13兆4,250億円)に上り,飲酒者の家族の生活に及んだ害も計り知れないものが」ありました。国連の世界保健機関がこのほど各国政府に,『国民の保健と福祉のため,アルコールの入手に制限を設けること』を勧めたのも不思議ではありません。―1983年3月16日付,ニュー・ナイジェリアン紙。

禁酒賛成論を唱える人々もいます。さきほどのナイジェリア人牧師は,「酒を飲む者は知恵がない,と箴言 20章1節にはっきりと述べられている」と主張します。別の牧師は,イザヤ 5章11節,12節,22節に注目し,「聖書はイザヤ書の中でアルコールを非としている」と断言しています。

そうした主張のために人々は,それらの聖句にはどんな意味があるのだろう,聖書はアルコール飲料を本当にはっきりと禁じているのか,イエス自身ぶどう酒を飲んだではないか,それともそれはアルコール分のないぶどうの汁だったのか,危険なことがはっきりしている以上,クリスチャンにとっては禁酒が最善だろうか,といったことを考えます。こうした疑問に対する答えは,聖書そのものを調べることによって見いだせます。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする