-
「私は……そのために遣わされた」「来て,私の弟子になりなさい」
-
-
第8章
「私は……そのために遣わされた」
1-4. (ア)イエスはサマリア人の女性をどのように上手に教えましたか。どんな結果になりましたか。(イ)使徒たちはイエスが女性と話しているのを見てどう思いましたか。
イエスと使徒たちはもう何時間も歩いています。ユダヤからガリラヤに向かって北に進んでいるところです。3日ほどで行ける最短ルートはサマリアを通ります。正午が近づいた頃,スカルという小さな町に着き,そこで少し休むことにします。
2 使徒たちが食べ物を買いに行っている間,イエスは町の外にある井戸の所で休憩しています。そこに1人のサマリア人の女性が水をくみにやって来ます。イエスは「旅のためにすっかり疲れて」いましたから,ただ目を閉じて,構わないでおいてもよかったでしょう。(ヨハネ 4:6)この本の第4章でも考えた通り,ユダヤ人はサマリア人を見下していました。それでこの女性も,ユダヤ人から話し掛けられるとは思っていなかったことでしょう。でもイエスは,この女性に話し始めます。
3 イエスはまず,この女性が毎日すること,それも今まさにしていることに触れ,それを例えにして話を続けます。水をくみに来た女性に,心の渇きを癒やし永遠の命を与える水について話したのです。会話の中で,女性は何度か議論になりかねないことを言います。a でもイエスはそれを上手にかわし,清い崇拝とエホバ神というテーマからぶれることなく会話を進めます。この会話は素晴らしい結果につながりました。女性がイエスのことを町の人たちに知らせ,その人たちもイエスの話を聞きたいと思うようになったのです。(ヨハネ 4:3-42)
4 戻ってきた使徒たちは,イエスが女性と話しているのを見てどう思ったでしょうか。真理を伝えられたことを喜んだ様子はありません。イエスがその女性と話していることにただ驚き,女性に声を掛けたりはしなかったようです。女性が去ってから,使徒たちはイエスに,買ってきたものを食べるよう勧めます。しかしイエスはこう言います。「私にはあなたたちが知らない食べ物があります」。この言葉を文字通りに受け止めた使徒たちは戸惑います。それでイエスはこう説明します。「私の食べ物とは,私を遣わした方の望むことを行い,与えられた仕事を成し遂げることです」。(ヨハネ 4:32,34)こうしてイエスは,自分にとって神から与えられた仕事をするのは食べることよりも重要だと教えました。使徒たちにも同じ見方をしてほしいと思っていました。
-