-
迷宮と迷路 ― なぜ興味をかきたてるのか目ざめよ! 1999 | 12月22日
-
-
キリスト教世界の迷宮と迷路
キリスト教世界の宗教建造物に見られる数多くの注目すべき迷宮図のうちで最小のものは,英国ブリストルのセント・メアリー・レドクリフ教会の屋根に取り付けられている,15世紀の丸い木彫りの装飾であるにちがいありません。金と黒で塗られているこの飾りは,直径がわずか20㌢ほどしかありません。最も有名な迷宮図は,フランスのシャルトル大聖堂にあります。1235年に青と白の石で造られたもので,直径は12㍍余りあります。
アミアン,バイユー,オルレアン,ラベンナ,ツールーズをはじめとする,中世に建てられたフランスとイタリアの大聖堂や教会の床にも,大きな迷路が描かれています。ランスにあったものは200年前に破壊されました。また,ミルポア大聖堂の迷路図は,その中心にミノタウロスが配置されています。
おもな宗教建造物に迷宮が取り入れられたことについて,ある権威者はこう書いています。「異教の迷宮は中世のキリスト教教会に取り入れられ,そのデザインにキリスト教の象徴を含めることによって教会向けに作り直された」。ですから迷宮は,キリスト教世界の諸教会において,古代エジプト人が作り上げた神話に倣うかたちでクリスチャンの人生を表わすものとして用いられたようです。
教会の迷路図は十字軍が行なったエルサレムへの旅を再現するのにも用いられました。中心に到達することは,エルサレムに到達して救いを得ることの象徴でした。迷路をざんげの道に見立て,罪の許しを得るために中心までひざをついて進んだり,儀式として歩き,聖地への巡礼の代わりにする信者もいました。
芝生迷路
芝生迷路として知られる,土を掘って造る迷宮が,十二,十三世紀に,特に英国で造られました。その後は多くが遊戯の目的で用いられたに違いありませんが,それらは教会建造物の迷宮図をまねたものだったので,それらに宗教的な意味を付与した人たちもいました。世界最大の芝生迷路は,エセックス州サフロン・ウォルドンの中央広場にあります。作られてから800年余りたつとする権威者たちもいます。珍しいことに,その四隅には,やや盛り上がった稜堡状の大きな出っ張りがあります。通路は全長2㌔近くあります。
W・H・マシューズはその歴史的側面と神話的側面を結びつけ,宗教的な迷路または迷宮は「誘惑の多い迷宮のようなこの世での生活の象徴と考えられているのかもしれない。それは神の恵みというアリアドネの糸によってのみ安全に乗り越えることができる」と述べています。―「迷路と迷宮 ― その歴史と発展」(英語)。
迷路や迷宮が異教の起源を持つものなのにキリスト教世界に定着していることに驚かれますか。真のキリスト教は異教の迷信と両立するのでしょうか。
-
-
迷宮と迷路 ― なぜ興味をかきたてるのか目ざめよ! 1999 | 12月22日
-
-
[22ページの囲み記事]
遊戯用の迷路
600年前に新しいタイプの迷路が作り出されました。宗教的な意味合いはなく,装飾のためにデザインされたものです。単純な庭園迷路は,間もなく英国中でごく普通に見られるようになりました。やがて,迷路のデザインは次第に手の込んだものになり,きれいに刈り込めるツゲの木が通路に沿って植えられるようになりました。
近年,現代的で複雑なデザインの迷路が世界中に数多く登場しています。子どもにも大人にも大人気です。とても面白いものです。
-
-
迷宮と迷路 ― なぜ興味をかきたてるのか目ざめよ! 1999 | 12月22日
-
-
[23ページの写真]
英国のサフロン・ウォルドンにある世界最大の芝生迷路
[クレジット]
Courtesy Saffron Walden Tourist Office
-