ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • マヤの遺跡 ― 過ぎ去った時代の孤独な番人
    目ざめよ! 1990 | 5月8日
    • 古典期のティカル

      グアテマラ北部のペテンジャングルの最深部には,現在までに発見された中で最大のマヤ古典期の中心地,ティカルがあります。この130平方㌔ほどの都市の中心部は16平方㌔ほどで,その中にはつつましい住居からジッグラト型のそびえる寺院まで,3,000以上の様々な建造物があります。最も高いのは寺院IV,つまり双頭の蛇の寺院で,65㍍の高さにそびえています。ティカルの中核となるのは約1㌶の大広場で,そこには寺院I,つまり巨大な豹の寺院が東側に,寺院II,つまり仮面の寺院が西側にあります。

      これらの寺院は何のために建てられたのでしょうか。まだ明らかになっていない点もありますが,マヤ考古学者のエドウィン・M・シュックbは「目ざめよ!」誌にこう語りました。「これらは宗教的な意味の寺院で,そうした目的で建てられました。第二にこれらは,崇敬の対象である建物に遺体を入れて,ある個人を敬うために使用されました。例えば,ウェストミンスター寺院は霊廟として建てられたわけではありませんが,英国人は偉人を同寺院に葬って敬意を表わします。マヤの体制全体でもその通りのことが行なわれました。例外はほとんどありません」。

  • マヤの遺跡 ― 過ぎ去った時代の孤独な番人
    目ざめよ! 1990 | 5月8日
    • [16ページの図版]

      グアテマラのティカルにある,ピラミッド寺院(西暦7世紀),大広場

  • マヤの遺跡 ― 過ぎ去った時代の孤独な番人
    目ざめよ! 1990 | 5月8日
    • チャク・ムールの前景,恐らく人間の心臓を供えるために用いられた; メキシコ,ユカタン州,チチェン・イツァの戦士の寺院

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする