ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 祝福する,ほめたたえる
    聖書に対する洞察,第1巻
    • エホバが創造の六日間にわたる地上での創造のみ業を完了された後,創造物の福祉にとって欠けているものは何もありませんでした。(創 1:31)それから神は,その業を休む,つまりその業をやめて,七日目を祝福し,それを神聖なもの,聖なるものと宣言されました。人類の前には,終わりのない祝福を伴う幸福という見込みが置かれていました。―創 2:3; 出 20:11。

  • 創造,創造物
    聖書に対する洞察,第2巻
    • 創造の日の長さ 聖書は,それぞれの創造の期間の長さを明示していません。しかし,そのうちの六日はすべて終わり,六日目については(それに先立つ五日間のそれぞれの日の場合と同様に),「そして夕となり,朝となった。六日目である」と書かれています。(創 1:31)しかしこの言葉は,神が休まれた七日目については記されておらず,この点は,その日が続いていたことを暗示しています。(創 2:1-3)さらに,七日目,つまり神の休みの日が始まって4,000年以上たった後,パウロは,それが依然として進行していたことを示唆しました。ヘブライ 4章1-11節で彼は,昔のダビデの言葉(詩 95:7,8,11)と創世記 2章2節に言及し,「それゆえわたしたちは,その休みに入るために力を尽くし……ましょう」と激励しました。同使徒の時代まで,七日目はすでに数千年続いており,まだ終わってはいませんでした。聖書の中で「安息日の主」(マタ 12:8)と呼ばれているイエス・キリストの千年統治は,大いなる安息日である神の休みの日の一部と考えられます。(啓 20:1-6)そうであれば,神の休みの日が始まってから終わるまでには,数千年の時間が経過することになります。創世記 1章3節から2章3節で説明されている週は,最後の日が安息日であり,イスラエル人が時を分けるために使った週と類似しているようです。イスラエル人は神のご意志と調和し,週の七日目の安息日を守りました。(出 20:8-11)また,七日目が数千年続いていることからすると,六つの創造の期間,つまり日のそれぞれの長さは少なくとも数千年だったと結論するのは道理にかなっていると思われます。

      24時間よりも長い一日があり得るということは,創造の期間全体を一「日」と呼んでいる創世記 2章4節からもうかがい知ることができます。また,「エホバにあっては,一日は千年のようであり,千年は一日のようである」というペテロの霊感による言葉もその点を暗示しています。(ペテ二 3:8)それぞれの創造の日は,わずか24時間ではなく,数千年というもっと長い期間であると考えるのは,地球そのものに見られる証拠とも,よりよく調和します。

  • 神聖
    聖書に対する洞察,第1巻
    • エホバの聖なる休みの日 聖書は,神が今から6,000年ほど前に創造の業を休み,第7の「日」を神聖な日,もしくは聖日と宣言されたことを示しています。(創 2:2,3)使徒パウロは,その日がまだ終わっていないのでクリスチャンは信仰と従順によってその休みに入ることができると述べて,エホバの大いなる休みの日が一つの長い期間であることを示しています。クリスチャンにとってその日は,疲弊し罪にまとわれた世のただ中にあってさえ,一種の聖日として,安堵と歓びの時となっています。―ヘブ 4:3-10。「日,昼」を参照。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする