-
十の言葉聖書に対する洞察,第2巻
-
-
第二のおきては,第一のおきてに当然補足されるべきもので,エホバご自身とその栄光に対する公然の侮辱としてのあらゆる形状や形態の偶像礼拝を禁じていました。『あなたは,天にあるもの,地にあるもの,また地の下の水の中にあるものに似せたいかなる彫刻像や形も作ってはならず,それに身をかがめても,仕えてもならない』。この禁止令は,『あなたの神であるわたしエホバは全き専心を要求する神だからである』という宣言によって強調されています。―出 20:4-6。
-
-
水聖書に対する洞察,第2巻
-
-
シナイ山で与えられた律法は,「地の下の水の中にある」ものの像を作ることを禁じていましたが,その水とは,陸の高さよりも低い所にある,地の水の中にいる水生生物を意味していたと思われます。その表現には,川,湖,海,地下水などが含まれていたことでしょう。―出 20:4; 申 4:15-18; 5:8。
-