ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 善良さを表わしてゆきなさい
    ものみの塔 2002 | 1月15日
    • 10 出エジプト記 34章6,7節には,エホバの善良さのどんな面が引き合いに出されていますか。

      10 わたしたちは,神の言葉からの霊的な光により,また神の聖霊の助けによって「善を行なってゆ(く)」ことができます。(ローマ 13:3)聖書を定期的に研究することにより,エホバの善良さにどう見倣えるかについて,いよいよ多くのことを学べます。前の記事では,モーセに対する宣言の中で引き合いに出されている,神の善良さの幾つかの面を考慮しました。それは,出エジプト記 34章6,7節に記されている宣言で,そこにはこうあります。「エホバ,エホバ,憐れみと慈しみに富み,怒ることに遅く,愛ある親切と真実とに満ちる神,愛ある親切を幾千代までも保ち,とがと違犯と罪とを赦す者。しかし,処罰を免れさせることは決して(しない)」。エホバの善良さのこうした表われについてさらに詳しく調べることは,「善を行なってゆ(く)」ための助けとなるでしょう。

  • 善良さを表わしてゆきなさい
    ものみの塔 2002 | 1月15日
    • 14 快く許すべきなのはなぜですか。

      14 モーセに対する神の宣言は,快く許すようわたしたちを動かすはずです。エホバは進んで許してくださるからです。(マタイ 6:14,15)もちろんエホバは,罪を悔い改めない人には処罰を下されます。ですから,会衆の霊的清さを維持する点で,善に関する神の規準を擁護しなければなりません。―レビ記 5:1。コリント第一 5:11,12。テモテ第一 5:22。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする