ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔90 3/1 24–25ページ
  • 神殿での宣教を終えられる

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 神殿での宣教を終えられる
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1990
  • 関連する記事
  • 神殿での宣教を終える
    これまでに生存した最も偉大な人
  • イエスが神殿で過ごす最後の日
    イエス 道,真理,命
  • 「時刻が来ました!」
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2000
  • 師が伝道したときの宗教家の態度
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1960
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1990
塔90 3/1 24–25ページ

イエスの生涯と宣教

神殿での宣教を終えられる

イエスが神殿に姿を現わされるのは,これが最後です。事実イエスは,三日後の裁判と処刑の際の出来事を除けば,地上での公の宣教をこれで終えようとしておられます。イエスは書士やパリサイ人たちに対するけん責を続けられます。

イエスは大きな声でさらに3回,「偽善者なる書士とパリサイ人たち,あなた方は災いです!」と言われます。それは第一に,彼らが「杯と皿の外側は清めますが,その内側は強奪と節度のなさとに満ちているからです」。それでイエスは,「杯と皿の内側をまず清め,それによって外側も清くなるようにしなさい」と訓戒されます。

次にイエスは,書士やパリサイ人たちが,敬虔そうに見せかけて内側の堕落や腐敗を隠そうとしているために災いを宣告されます。「あなた方は白く塗った墓に似ているからです。それは,外面はなるほど美しく見えますが,内側は死人の骨とあらゆる汚れに満ちているのです」。

最後の点として,書士やパリサイ人たちの偽善は,彼らが自ら進んで預言者たちの墓を建て,それを飾りつけて自分自身の慈善行為に人々の注意を向けようとしていることから明らかです。しかし,彼らはイエスが暴露されたように,「預言者たちを殺害した者たちの子」なのです。事実,彼らの偽善をあえて暴こうとする人には,身の危険が迫っています。

イエスは続けて,最も強烈な非難の言葉を述べられます。「蛇よ,まむしらの子孫よ,どうしてあなた方はゲヘナの裁きを逃れられるでしょうか」。ゲヘナとはエルサレムのごみ捨て場として使われていた谷でした。ですからイエスは,書士やパリサイ人たちが邪悪な道を追い求めたために永遠に滅ぼされると述べておられたのです。

イエスの代表として遣わされる者についてはこう言われました。「あなた方はそのうちのある者を殺して杭につけ,ある者を会堂でむち打ち,都市から都市へと迫害するでしょう。こうして,義なるアベルの血から,あなた方が聖なる所と祭壇の間で殺害した,バラキヤ[歴代第二ではエホヤダと呼ばれている]の子ゼカリヤの血に至るまで,地上で流された義の血すべてがあなた方に臨むのです。あなた方に真実に言いますが,これらのことすべてはこの世代に臨むでしょう」。

ゼカリヤは勇敢にもイスラエルの指導者たちを厳しくとがめたので,「人々は彼に対して陰謀を企て,エホバの家の中庭で王の命令により彼を石撃ちに」しました。しかしイエスが予告されたとおり,イスラエルは流された義なる者の血すべてについてその代価を支払うことになるでしょう。37年後の西暦70年にローマ軍がエルサレムと100万人以上のユダヤ人を滅ぼすとき,彼らはその代価を支払うことになります。

イエスはこの恐ろしい状況を考えて嘆かれ,再びはっきりとこう言われます。「エルサレム,エルサレム,……わたしは幾たびあなたの子供たちを集めたいと思ったことでしょう。めんどりがそのひなを翼の下に集めるかのように。しかし,あなた方はそれを望みませんでした。見よ,あなた方の家はあなた方のもとに見捨てられています」。

イエスはさらに,「『エホバのみ名によって来るのは祝福された者!』と言うときまで,あなた方は今後決してわたしを見ないでしょう」と言われます。それはキリストの臨在の日であり,その時イエスは天の王国を受け,人々は信仰の目でイエスを見るのです。

さて,イエスは神殿の宝物庫の箱と,群衆がそこにお金を入れる様子が見える場所に移動されます。富んだ人はたくさんの硬貨を入れています。しかしそこにひとりの貧しいやもめがやって来て,価のごくわずかな小さな硬貨二つを入れます。

イエスは弟子たちを呼び,「あなた方に真実に言いますが,この貧しいやもめは,宝物庫の箱にお金を入れているあの人たち全部よりたくさん入れたのです」と言われます。弟子たちは,どうしてそうなのか疑問に思ったに違いありません。それでイエスはこう説明されます。「彼らはみな自分の余っている中から入れましたが,彼女は,その乏しい中から,自分の持つもの全部,その暮らしのもとをそっくり入れたからです」。イエスはこれらのことを話されてから,これを最後に神殿を後にされます。

イエスの弟子たちは神殿の大きさや美しさに驚き,「師よ,ご覧ください,何という石,それに何という建物なのでしょう」と感嘆の声を上げます。確かに,その石は長さが11㍍以上,幅は5㍍以上,高さは3㍍以上もあったと伝えられています。

イエスは答えて,「あなたはこれらの大きな建物に見入っているのですか。石がこのまま石の上に残されて崩されないでいることは決してないでしょう」と言われます。

これらの話を終えてから,イエスと弟子たちはキデロンの谷を渡り,オリーブ山に登ります。そこからは,壮麗な神殿を見下ろすことができます。マタイ 23:25-24:3。マルコ 12:41-13:3。ルカ 21:1-6。歴代第二 24:20-22。

◆ イエスは最後に神殿を訪れる間に,何をなさいますか。

◆ 書士やパリサイ人たちの偽善は,どのように明らかになっていますか。

◆ 「ゲヘナの裁き」とは何ですか。

◆ イエスが,やもめは富んだ人よりたくさん寄付したと言われたのはなぜですか。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする