ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 「地獄」は本当に存在しますか
    あなたは地上の楽園で永遠に生きられます
    • 4 (イ)シェオルとハデスが同じものを意味すると聖書はどのように示していますか。(ロ)イエスがハデスにおられた事実からどんなことが分かりますか。

      4 人間が死んだ時に行く場所のことを言う場合に,ヘブライ語聖書の中では「シェオル」,ギリシャ語聖書の中では「ハデス」という語が用いられています。次のページに掲げた詩編 16編10節と使徒たちの活動 2章31節を調べてみると,この二つの語は同じものを意味していることが分かります。シェオルという語の出ている詩編 16編10節から引用されている使徒たちの活動 2章31節で,ハデスという語が使われていることに注目してください。ハデスとは永久の責め苦の場所であると主張する人々がいます。しかし,イエス・キリストがハデスにおられたということを見逃すことはできません。わたしたちは,神が「地獄」の火の中でキリストを責め苦にあわせたと信ずべきなのでしょうか。もちろんそうではありません! イエスは死んで墓に行かれたにすぎません。

  • 「地獄」は本当に存在しますか
    あなたは地上の楽園で永遠に生きられます
    • [83ページの囲み記事]

      ヘブライ語の「シェオル」とギリシャ語の「ハデス」は,同じものを意味します

      アメリカ標準訳。(丸で囲んだ部分。詩編はシェオル,使徒たちの活動はハデス)

      詩編 16編10節

      10 For thou wilt not leave my soul

      to Shē'ōl;

      Neither wilt thou suffer thy

      holy one to see corruption.

      使徒たちの活動 2章31節

      31 he foreseeing this spake of the resurrection of the Christ, that neither was he left unto Hā'dēs, nor did his flesh see corruption.

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする