ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔般21 No. 3 9–11ページ
  • まじめに努力していれば必ず報われる?

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • まじめに努力していれば必ず報われる?
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(一般用)2021
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 清く正しく生きる
  • どんな結果になっている?
  • ずっと幸せでいたい
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(一般用)2021
  • 理想の暮らしの見つけ方
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(一般用)2021
  • 初めに
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(一般用)2021
  • 温厚な人は地上に住み続ける
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(一般用)2018
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(一般用)2021
塔般21 No. 3 9–11ページ
女性がバスで年配の女性に席を譲っている。

まじめに努力していれば必ず報われる?

昔から多くの人は,人に迷惑を掛けず,まじめに生きていれば幸せになれると考えてきました。中国の孔子(紀元前551-479年)は「おのれの欲せざるところは人に施すことなかれ」と言いました。この教えは東洋で広く受け入れられています。a

清く正しく生きる

清く正しく生きることが何よりも大切だと多くの人は考えています。それで,人を敬い,親切に接し,家庭や職場で自分の責任を果たそうと努力しています。ベトナムのリンさんはこう言います。「まじめに生きていれば必ず報われると信じていました」。

同じ女性が貧しいホームレスの男性に食事を配給している。

宗教の教えの影響で,良いことをしようと努力している人たちもいます。台湾の旭昀さんはこう言います。「生きている間に良いことをすれば死んだ後ずっと幸せでいられるけれど,悪いことをしていると死んだ後苦しい目に遭うと教えられました」。

どんな結果になっている?

同じ女性がその日の終わりに,疲れ切った悲しげな顔で幼い息子を寝かし付けている。

確かに,人に親切にしていれば良いことがたくさんあります。でも,自分の思っていたようにはならなくて,がっかりすることもあります。香港<ホンコン>の少萍さんはこう言います。「人のためになることをしていても報われるとは限らないと思います。家族に一生懸命尽くしていたのに,夫は私と息子を置いて家を出ていってしまいました」。

宗教を持っていれば良い人になれるのでしょうか。日本の悦子さんはこう言います。「ある宗教団体に入り,青年活動の幹部になりました。でも内部での道徳の乱れや,上下関係,お金の使われ方にがくぜんとしました」。

「家族に一生懸命尽くしていたのに,夫は私と息子を置いて家を出ていってしまいました」。少萍,香港

信仰心があり良いことをしていても報われないことがあります。ベトナムのバンさんはこう話しています。「毎日欠かさず果物やお花や食べ物を買って先祖にお供えしていました。そうしていればきっと良いことがあると思っていたんです。でも何十年もそんなふうにしていたのに,主人は病気になってすっかり弱ってしまい,娘はまだ若かったのに留学先で亡くなりました」。

良い行いだけでは幸せになれない理由

良いことを行うのは大切ですが,それだけで幸せになれるとは限りません。どうしてそう言えるのか,昔の格言を見てみましょう。

良いことをする人ばかりではない

「たった1人の罪人が多くの良いものを台無しにする」。伝道の書 9:18

自分は良いことをしようと頑張っていても,周りの人たちが自分勝手なことをしていると努力が無駄になってしまうことがあります。例えばコロナ禍で,自分は政府の指示に従ってソーシャルディスタンスを守っていても,そうしない人たちがいると感染のリスクが高くなるかもしれません。

良いことをしているつもりでも間違っていることがある

「人には正しい道に思えても,最終的に死に至る道がある」。格言 14:12

正しいと信じてやっていたことが実は間違いだったというのはよくあることです。善意でしたことでも,残念な結果になることがあります。

人生には何が起きるか分からない

「皆さんは自分の命が明日どうなるかも知りません」。ヤコブ 4:14

どんなに良い人であっても突然命を失うことがあります。例えば,コロナ禍でほかの人のために一生懸命働いていた人たちが大勢亡くなりました。中国の麗婷さんの場合は,お父さんを交通事故で亡くしました。こう話しています。「どうして父みたいにいい人が亡くなったのか分かりません。父はまじめで働き者で,みんなから好かれていました。それなのに,この事故で父だけが亡くなったんです」。

まじめに良いことをしていてもずっと幸せに暮らせるとは限りません。ではどうしたらいいのでしょうか。次の記事で考えましょう。

a 孔子の教えについて,詳しくは「神を探求する人類の歩み」(エホバの証人発行)という本の7章31-35節をご覧ください。www.jw.orgでも読めます。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする