ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 「新世界訳」は正確ですか
    エホバの証人についてのよくある質問
    • イエスの山上の垂訓を聴いている群衆

      異なる言い回し。一語一語をそのまま訳してゆくと,意味が不明瞭になったり誤解を招いたりする場合があります。例えば,マタイ 5章3節のイエスの言葉はよく,「祝福せられたり,霊において貧しき者」,「心の貧しい人々は,幸いである」などと訳されています。(「ジェームズ王欽定訳」; 「新共同訳」,日本聖書協会)“霊において貧しい”とか“心が貧しい”という字義どおりの訳が分かりにくいと感じる人は少なくありません。その上,イエスが謙遜さや貧しさの価値を強調しておられたと考える人もいます。しかし,イエスが教えようとしていたのは,真の幸福は神の導きの必要性を認識することから生じる,という点でした。「新世界訳」は,その意味を正確に訳出し,「自分の霊的な必要を自覚している人たち」と述べています。―マタイ 5:3。c

  • 「新世界訳」は正確ですか
    エホバの証人についてのよくある質問
    • c J・B・フィリップスの翻訳は,「自分に神が必要であることを知っている人たち」としており,「翻訳者の新約聖書」(英語)は,「自分の霊的な必要を知っている人たち」と訳しています。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする