ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔86 10/15 8–9ページ
  • イエスの追随者に求められる高い規準

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • イエスの追随者に求められる高い規準
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1986
  • 関連する記事
  • 最も有名な垂訓
    これまでに生存した最も偉大な人
  • 有名な山上の垂訓
    イエス 道,真理,命
  • マタイ 5-7章
    心を豊かにするイエスの言葉
  • 山上の垂訓 ― 姦淫と離婚を避ける
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1978
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1986
塔86 10/15 8–9ページ

イエスの生涯と宣教

イエスの追随者に求められる高い規準

宗教指導者たちはイエスを神の律法の違犯者とみなし,最近ではイエス殺害の陰謀さえ企てるようになりました。ですからイエスは,山上の垂訓の中で,「わたしが律法や預言者たちを破棄するために来たと考えてはなりません。破棄するためではなく,成就するために来たのです」と説明されます。

イエスは神の律法を最も重んじ,他の人もそうするように励まされます。実際イエスは,「それゆえ,だれであれ,これら一番小さなおきての一つを破り,また人にそのように教える者は,天の王国に関連して『一番小さい者』と呼ばれるでしょう」と言われました。これは,そのような人が王国に入ることはないという意味です。

イエスは神の律法を無視するどころか,神の律法を破ることにつながる態度でさえ罪に定められます。イエスは,律法が「あなたは殺人をしてはならない」と述べていることに触れた後,「しかし,わたしはあなた方に言います。自分の兄弟に対して憤りを抱き続ける者はみな法廷で言い開きをすることになり(ます)」と語られます。

仲間の者に対して憤りを抱き続けることは非常に重大なことであり,殺人につながりかねないことなので,イエスは,和解するためにどれほどのことをすべきかを例えで示されます。「それで,[犠牲の]供え物を祭壇に持って来て,兄弟が自分に対して何か反感を抱いていることをそこで思い出したなら,あなたの供え物をそこ,祭壇の前に残しておいて,出かけて行きなさい。まず自分の兄弟と和睦し,それから,戻って来たときに,あなたの供え物をささげなさい」と,イエスは教えられます。

イエスはさらに十戒の七番目のおきてに注意を向け,「『あなたは姦淫を犯してはならない』と言われたのをあなた方は聞きました」と述べられます。ところが,イエスは姦淫を必ず犯すようになる態度をさえ罪に定め,「わたしはあなた方に言いますが,女を見つづけてこれに情欲を抱く者はみな,すでに心の中でその女と姦淫を犯したのです」と語られます。

イエスはここで,ふとした不道徳な考えについてではなく『見つづけること』について語っておられます。そのように見つづけると強い欲望が募り,機会が訪れるなら,ついには姦淫を犯すことになるかもしれません。そのようなことにならないようにするにはどうすればよいでしょうか。イエスはどのような思い切った処置が必要かを次のような例えで説明されます。「そこで,もしあなたの右の目があなたをつまずかせているなら,それをえぐり出して捨て去りなさい。……また,もしあなたの右の手があなたをつまずかせているなら,それを切り離して捨て去りなさい」。

人々はしばしば,自分の命を救うためなら病気にかかった実際の手足を進んで犠牲にします。しかしイエスによれば,不道徳な考えや行動を避けるためならいかなるものであれ,目や手のような貴重なものでさえ『捨て去る』のはもっと重要なことです。イエスの説明によると,そうしない人はゲヘナ(エルサレムの近くの燃えるごみの山)に投げ込まれます。それはとこしえの滅びを象徴しています。

イエスは,危害を加え怒りを引き起こす人に対処する方法も述べておられます。「邪悪な者に手向かってはなりません」というのがイエスの助言です。「だれでもあなたの右のほほを平手打ちする者には,他のほほをも向けなさい」とイエスは語られますが,襲われても自分や家族を守ってはならないと言っておられるのではありません。平手打ちは,身体を損なうというよりも侮辱するために加えられます。ですからイエスが言っておられるのは,だれかが争いや議論を引き起こそうとして,実際に平手打ちを加えたり侮辱的な言葉で刺激したりすることがあっても,仕返しをするのは正しくないということです。

イエスは隣人を愛するようにという神の律法に注意を向けさせた後,「しかし,わたしはあなた方に言いますが,あなた方の敵を愛しつづけ,あなた方を迫害している者たちのために祈りつづけなさい」と言われます。イエスはこのことを行なう強力な理由があることを次のように話されます。『それは,あなた方が天におられるあなた方の父の子であることを示すためです。父は邪悪な者の上にも善良な者の上にもご自分の太陽を昇らせてくださるのです』。

イエスは垂訓のこの部分を,「ですから,あなた方は,あなた方の天の父が完全であられるように完全でなければなりません」という訓戒で締めくくられます。イエスは,人々が完全無欠という意味で完全になることができると言っておられるのではありません。むしろ彼らは,神に倣い自分たちの愛を敵にまで広げることができるという意味です。ルカによる並行記述は,「あなた方の父が憐れみ深いように,あなた方も常に憐れみ深くなりなさい」というイエスの言葉を伝えています。マタイ 5:17-48。ルカ 6:36。

◆ イエスは神の律法を重んじていることをどのように示されましたか。

◆ イエスは,殺人や姦淫の原因となるものを取り除く,どんな教えを述べられましたか。

◆ イエスが他のほほを向けることについて話されたことには,どんな意味がありましたか。

◆ どうすればわたしたちは,神のように完全になることができますか。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする