ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 教える者,教師,教える
    聖書に対する洞察,第1巻
    • 神の霊は教える イエスは地上で宣教に携わっておられた3年半の間に,ご自分の開始した業を続行するよう使徒たちを訓練なさいました。使徒たちは不完全な人間でしたから,イエスの教えの詳細をみな記憶することは多分できなかったことでしょう。しかし,イエスは使徒たちにこう約束されました。「父がわたしの名によって遣わしてくださる助け手,つまり聖霊のことですが,その者はあなた方にすべてのことを教え,わたしが告げたすべての事柄を思い起こさせるでしょう」。(ヨハ 14:26)それは,使徒たちが自分たちの宣教を成し遂げるために知る必要のあるどんな事柄をも神の霊が彼らに教えるようになることを意味していました。その霊は特に,以前聞いてはいても理解していなかった事柄を使徒たちに理解させます。聖霊は思い出させる者として,イエスが使徒たちと共にいた時に言われた事柄を彼らに思い起こさせるのです。また,聖霊は教える者として,イエスの言葉の正しい適用の仕方を使徒たちに示すことになっていました。―ヨハ 2:19-22と比較。「真理,真実」(「真理の霊」)を参照。

      イエスの弟子たちは公の集まりや,王や政府の要職にある高官の前に連れ出された時,思い出させる者ならびに教える者としての神の霊に確信を抱いて頼ることができました。それは友のように,言うべきことを弟子たちに思い起こさせたり,適切な仕方で適用するのを助けたりすることになります。その結果,弟子たちは良い証言をし,反対者をも沈黙させることにもなりました。(マタ 10:18-20; マル 13:11; ルカ 12:11,12; 21:13-15)そのようなわけで,ペテロやヨハネは生まれつき足のなえた人をいやしたことに関してユダヤ人の最高法廷,サンヘドリンで尋問された時,大胆に話すことができました。二人のそのようなおくすることのない話し方は,「無学な普通の人」には決して期待できない事柄でした。そのため,サンヘドリンの議員は不思議に思いました。そして,それらの学者はペテロの言葉のために,また治してもらった男の人がその場に居合わせたこともあって,「反ばくしようにも言うべきことがなかった」ほどでした。―使徒 4:5-14。

  • 真理,真実
    聖書に対する洞察,第1巻
    • 神の霊は,弟子たちが業を行なうために知る必要のある事柄すべてを彼らに教え,彼らが以前イエスから聞いてはいても理解していなかった事柄を思い起こさせ,理解させることになっていました。(ヨハ 14:26)神の霊はまた,「来たらんとする事柄」を弟子たちに告げ知らせることになっていました。その中には,イエスの死と復活の意義を明らかにすることも含まれていたかもしれません。それらの出来事は,その当時からするとまだ先のことであり,イエスの弟子たちはそれらについても理解していなかったからです。(マタ 16:21-23; ルカ 24:6-8,19-27; ヨハ 2:19-22; 12:14-16; 20:9)言うまでもなく,キリストの追随者たちは後に神の霊によって将来の出来事を予告することもできました。(使徒 11:28; 20:29,30; 21:11; テモ一 4:1-3)神の聖霊は「真理の霊」なので,誤りの源となることは絶対になく,キリストの追随者たちを教理上の誤りから保護することになっていました。(ヨハ一 2:27; 4:1-6と比較。)聖霊はイエス・キリストに関する真理について証しをすることになっていました。神の霊は西暦33年のペンテコステ以降,イエスが神の子であることを明確に示す預言をイエスの弟子たちに理解させることによって証しを行ないました。弟子たちはそれらの預言を根拠にして他の人々に証しを行ないました。(ヨハ 15:26,27。使徒 2:14-36; ロマ 1:1-4と比較。)しかし,ペンテコステの前の時期にも,「真理の霊」はイエスが神のみ子であることを証ししていました。(ヨハ一 5:5-8)イエスはこの霊によって,油そそがれ,強力な業を行なえたからです。―ヨハ 1:32-34; 10:37,38; 使徒 10:38。「霊」を参照。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする