ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目88 12/22 15–25ページ
  • 今日の宗教 ― クイズ

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 今日の宗教 ― クイズ
  • 目ざめよ! 1988
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 世界宗教の信者数
  • 人々の信条の基盤
  • 聖書に関する事実と教え
  • 宗教と戦争
  • だれが言ったか
  • 神を知るための努力
  • 宗教と,この世
  • 神の王国
  • クイズの答え
  • 世界宗教の信者数
  • 人々の信条の基盤
  • 聖書に関する事実と教え
  • 宗教と戦争
  • だれが言ったか
  • 神を知るための努力
  • 宗教と,この世
  • 神の王国
  • 言葉探しゲーム
    目ざめよ! 1985
  • その考えが東洋の宗教に入り込む
    人は死ぬとどうなりますか
  • 神を探求する人類の歩み
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1991
  • 第6部 ― 西暦前1513年以降 ― 宗教上のベストセラー
    目ざめよ! 1989
もっと見る
目ざめよ! 1988
目88 12/22 15–25ページ

今日の宗教 ― クイズ

人々は何を信じていますか。これまで教えられてきた事柄をもはや信じなくなっている人が多いのを知って,宗教指導者たちは困惑しています。

「目ざめよ!」誌は1961年に,「あなたの宗教をどの程度ご存じですか」という題のクイズを掲載して好評を博しましたが,今日の宗教事情はその時以来,大きく変化しています。この号では,現代の宗教と,それに付随する古くからの伝統に関する,背景となる知識を試してごらんになるよう,もう一度読者の皆さんにお勧めしたいと思います。ただし今回は,世界宗教が直面している危機に重点が置かれ,人々の信条が不安定であるとか,宗教が政治や戦争に関して新たに強硬な態度を取るといった現代的現象の出現に焦点が当てられています。

では鉛筆を持って,このページと,続く3ページにわたるクイズに答えてみてください。それからあなたの答えを,答えのページに挙げられている権威ある資料と比べてください。そして結果として,今日の宗教事情を詳しく知るための助けになるかどうか見てください。

世界宗教の信者数

地上の住民のうち,宗教とかかわりのない人も少なくありませんが,このグラフは,かかわりのある人々を示しています。

グラフにパーセンテージつまり信者数の比率で示されているいろいろな宗教を,順番に並べることができますか。(答えは18ページにあります。)

仏教

ヒンズー教

神道

キリスト教国

ユダヤ教

イスラム教

1_____

2_____

3_____

4_____

5_____

6_____

人々の信条の基盤

次に挙げる書物に対応する宗教または哲学を当ててください。(答えは19ページにあります。)

1.___コーラン A. 仏教

2.___ボルチモア公教要理 B. 儒教

3.___タルムード C. ヒンズー教

4.___ベーダ D. イスラム教

5.___五経 E. ユダヤ教

6.___パーリ語聖典 F. ローマ・カトリック

聖書に関する事実と教え

正誤を記してください。(答えは19ページにあります。)

1.___聖書筆者たちは,神の霊感を受けて書いたことを認めていますが,神は彼らに,筆者自身のきまりの悪い誤りや欠点を記すように求めました。

2.___聖書は,キリスト教世界の僧職者たちに,平信徒を地獄の火から守る仕事を課しています。

3.___聖書は,人間が地球は平らだと考えていた時期に,地球が丸いことを示唆していました。

宗教と戦争

近年の戦争もしくは武力紛争が起きた場所と,それに関係している宗教を結びつけてください。(答えは20ページにあります。)

1.___インド(ビワンジとボンベイ) A. カトリックとプロテスタント

2.___インド(パンジャブ) B. ヒンズー教と仏教

3.___アイルランド C. ヒンズー教とイスラム教

4.___レバノン D. ヒンズー教とシーク教

5.___スリランカ E. シーア派のイスラム教とキリスト教国と

ドルーズ派

だれが言ったか

名前と言葉を結びつけてください。(答えは21ページにあります。)

1.___「宗教は人民のアヘンである」。

2.___「清さは,まさしく敬虔さに次ぐ美徳である」。

3.___「国際連盟は地上における神の王国の政治的表現である」。

4.___「地獄の獄卒どもは,苦痛を加える」。

5.___「これは聖戦であり,イラン国王が退位するまで続くであろう」。

6.___「神は自ら助くる者を助く」。

7.___「教会に新鮮な空気を少し取り入れよ」。

8.___『だれをも,父と呼んではならない』。

9.___「世界の人々は友好と平和の最後の希望として国連を頼みにしている」。

A. ルホラ・ホメイニ師

B. カール・マルクス

C. 仏典

D. アメリカ・キリスト教会連邦協議会

E. ジョン・ウェスレー

F. ナザレのイエス

G. 法王ヨハネス23世

H. 法王パウロ6世

I. イソップ(ギリシャの寓話作家)

神を知るための努力

正しい答えに下線を引いてください。(答えは21ページにあります。)

1. ヒンズー教が認めている男神と女神の数は(0; 三つだけ; 3億3,000万)です。

2. 神道の書物で言及されている神の数は(0; 三つだけ; 800万)です。

3. 万物の創造者に対する信仰は(仏教; ヒンズー教; イスラム教; ユダヤ教)にはありません。

4. 三位一体の神に関する教えは,(初期クリスチャンだけ; キリスト教以外の古代宗教の大半)に見られました。

宗教と,この世

正しい箇所に印をつけてください。(答えは22,23ページにあります。)

1. ナザレのイエスは,王あるいは国家の指導者としての政治的な権力を[ ]決して拒みませんでした; [ ]一度だけ拒みました; [ ]一度ならず拒みました。

2. 聖書は,世界の苦難をもたらしているのが,[ ]神; [ ]神の敵である悪魔,であることを教えています。

3. 聖書は神の僕たちに対して,[ ]社会問題を是正するための最後の手段として暴力を用いる; [ ]解決を神の王国に求めながら,世の政治に関しては中立を保つ; [ ]体制を覆す,よう求めています。

4. 聖書は,[ ]世界が教育面でも社会面でも進歩するにつれ,宗教が一層強く,人道的なものになってゆくと教えています; [ ]人が単なる敬虔な専心という形を取りながら,その力において実質のない者となると警告しています; [ ]宗教に危機は生じないと予想しています。

5. 聖書は,[ ]宗教が世界を変えるとみなしています; [ ]すべての宗教が一つに結ばれることを予言しています; [ ]国家の支配者たちが世の諸宗教を滅ぼし尽くすことを予告しています。

神の王国

正誤を記してください。(答えは24,25ページにあります。)聖書によると:

1.___王国とは,イエスの友たちの心の内の霊的な状態のことです。

2.___王国とは現実の政府です。

3.___王国は,地上において,国際連合によって代表されています。

4.___神の王国は,人間の助けを得ずして,この世の諸王国を滅ぼします。

クイズの答え

世界宗教の信者数

15ページの問題の答え。

1. キリスト教国 16億4,400万a

2. イスラム教 8億6,000万

3. ヒンズー教 6億5,500万

4. 仏教 3億1,000万

5. ユダヤ教 1,800万

6. 神道 300万

人々の信条の基盤

16ページのクイズの答え。

1. D イスラム教。コーラン: 「アラーがマホメットに与えた啓示として,イスラム教徒に受け入れられている著作から成る書」― ウェブスター大学生用新辞典。

2. F ローマ・カトリック。ボルチモア公教要理: 「ローマ・カトリック教徒の信条ならびに慣行に関する公式要約書もしくは声明書」― ウェブスター新国際辞典。

3. E ユダヤ教。タルムード: 「ミシュナおよびゲマラから成る,ユダヤ人の伝統に関する権威ある書」― ウェブスター大学生用新辞典。

4. C ヒンズー教。ベーダ: 「ヒンズー教の最も初期の聖典を構成する,賛歌,祈り,祭詞を集めた四つの正典のいずれをも指す」― ウェブスター大学生用新辞典。

5. B 儒教。五経: 「五つの書(チン)から成る儒教の聖典で,次のもので構成されている: イーチンつまり易経……シューチンつまり書経……シーチンつまり詩経……リチつまり礼記……チュンチェつまり春秋」― ウェブスター新国際辞典。

6. A 仏教。パーリ語聖典: 「この聖典は仏陀の死後4世紀ほどたった西暦前1世紀に書かれるようになった。……パーリ語聖典は西暦前1世紀,僧侶の共同体内に存在していた仏教を表わすものであろう。パーリ語聖典が書かれる前に存在していた仏教の内容に関しては,全般的な意見の一致は見られない」― アメリカーナ百科事典。

聖書に関する事実と教え

16ページのクイズの答え。

1. 正。聖書筆者たちは,自分たちが霊感を受けて書いたことと,神が自分たちに,きまりの悪い誤りや欠点を記すよう求めたことを率直に認めています。ダビデが書いた聖書中の数多くの詩編は,国民としての欠点やダビデ自身の個人的な罪を率直に暴露していますが,そのダビデが,『わたしによって語ったのはエホバの霊であった』と説明しています。―サムエル第二 23:2。

またダニエルは,自分でも「理解……できなかった」ことを認めている将来の出来事について書きました。ダニエルが,「我が主よ,これらの事の最終部分はどのようになるのですか」と尋ねたところ,次のような答えが与えられました。「行け,ダニエルよ。これらの言葉は終わりの時まで秘められ,封印しておかれるからである」。―ダニエル12:8,9。

そうです,聖書筆者は,当時は自分たちの理解力を超えていた出来事を予告しました。ですから,使徒ペテロは次のことを認めています。「聖書の預言はどれも個人的な解釈からは出ていないということです。預言はどんな時にも人間の意志によってもたらされたものではなく,人が聖霊に導かれつつ,神によって語ったものだからです」― ペテロ第二 1:20,21。

2. 誤。聖書が,キリスト教世界の僧職者たちに,平信徒を地獄の火から守る仕事を課しているということはありません。事実からすると,地獄の火の教えは聖書の中にありません。聖書は,死者が意識を持たず,痛みを感じないことを教えています。こう記されています。「死んだ者には何の意識もな(い)。……シェオル[聖書の古い版によれば,“地獄”],すなわちあなたの行こうとしている場所には,業も企ても知識も知恵もないからである」― 伝道の書 9:5,10。

聖書は,いわゆる平信徒の身分に属する人々と区別された僧職者階級を設けることを許していません。イエスはご自分の追随者たちに,「あなた方はみな兄弟……です」と教えられました。また,「ラビ」,「父」,「指導者」などという称号を用いることを固く禁じられました。―マタイ 23:8-10。

3. 正。聖書は,人間が地球は平らだと考えていた時期に,地球が丸いことを示唆していました。人間がまだ地球は平らなものだと考えていた西暦前8世紀に,イザヤは「地の円の上に住む方がおられ(る)」と書きました。―イザヤ 40:22。

宗教と戦争

16ページのクイズの答え。

1. C ヒンズー教とイスラム教

インド(ビワンジとボンベイ): 「インドにおけるヒンズー教徒とイスラム教徒の間の緊張が爆発し,宗教団体間の暴動としては独立以来最悪とも言える事態に発展した。5月と6月[1984年]にビワンジとボンベイで発生した暴動のため,300人以上が死亡した」― ブリタニカ百科事典,1985年鑑[英文]。

2. D ヒンズー教とシーク教

インド(パンジャブ): 1984年,インディラ・ガンジー,インド首相は,パンジャブ州「アムリツァルにあるシーク教の総本山,ゴールデン・テンプルに対する懲罰攻撃」を認め,同本山では「政府軍の手にかかり……ビンドランワレ師[シーク教徒の軍事指導者]が殉教した」。その後,直ちに報復処置が取られ,ガンジー自身の警護員を務めていたシーク教徒が同首相を暗殺しました。「インドにおける,ヒンズー教とシーク教の地域社会間の緊張と暴力行為は,1985年まで続いた」。―ブリタニカ百科事典,1985および1986年鑑[英文]。

3. A カトリックとプロテスタント

アイルランド: 「マーガレット・サッチャー英国首相は,アルスターのローマ・カトリック教徒60万人の苦情を扱うため,アイルランド共和国に相談することに同意した。しかし,北アイルランドのプロテスタント信者百万の指導者たちは,同意を……断固として拒絶した。……プロテスタントが優勢になれば,……野蛮な紛争が猛威を振るい,次の世紀にまで及ぶであろう」― 1986年11月15日付,ニューヨーク・タイムズ紙。

4. E シーア派のイスラム教とキリスト教国とドルーズ派

レバノン: 「[名目上の]クリスチャンが情け容赦なくイスラム教徒を殺害した。イスラム教徒は,十字軍このかた見られなかった残忍さをもって,クリスチャンを殺害した。ドルーズ派[イスラム教から派生した,シリア-レバノンの宗派]とパレスチナ解放主義者が陰湿な争いに突入し,レバノンでは,常時53もの“義勇”軍が戦闘に携わるようになった。まさしく“レバノン症候群”は,現代における義勇兵による戦闘と,無目的殺人を表わす隠喩となった」― ブリタニカ百科事典,1985年鑑[英文]。

5. B ヒンズー教と仏教

スリランカ: 「北部の少数民族であるタミール人ヒンズー教徒と,多数派のシンハリ人仏教徒の間で新たに繰り広げられた暴力紛争により,伝統的な仏教国に属するスリランカが,流血の場と化した」― ブリタニカ百科事典,1986年鑑[英文]。

だれが言ったか

17ページのクイズの答え。

1. B カール・マルクス

2. E ジョン・ウェスレー

3. D アメリカ・キリスト教会連邦協議会(プロテスタント諸宗派を代表する団体)が1918年12月18日に採択し,米国の大統領ウッドロー・ウィルソンに送った宣言文にある言葉

4. C「パーリ語聖典のニカーヤ」に引用された仏教徒の文書

5. A「ブリタニカ百科事典 1985年鑑」に引用されたルホラ・ホメイニ師の言葉

6. I「ヘラクレスと御者」という寓話に出てくるイソップの言葉

7. G 1959年1月25日,法王ヨハネス23世が第二バチカン公会議を召集した意図を説明した際に語った言葉

8. F ナザレのイエス(マタイ 23:9)

9. H 1965年,法王パウロ6世が国際連合を訪れていた時に語った言葉

神を知るための努力

17ページのクイズの答え。

1. 3億3,000万を数えるヒンズー教の神々: 一般のインド人についてJ・B・ノス教授はこう述べています。「普通の場合,人は経験を通してひとりの特定の男神あるいは女神を守護神とするようになるが……それにもかかわらず,すべての超自然的なものを崇めている。……よくヒンズー教徒は,自分たちには3億3,000万の神々がいると言う」―「人間の宗教」。

2. 800万に上る神道の神々: 「神道の神々は……場所により,80万とも800万とも言われる」―「世界の大宗教の聖典」。

3. 仏教は創造者に対する信仰を教えていません。「仏教は,徳と知識によって人間が到達し得るところを超えた,超自然的で偉大な力を持つ存在を認めていない。事実,幾つかの仏教国の場合,神の概念を表わす言葉が自国の言語の中にない」― マクリントクとストロングの百科事典。

4. キリスト教以外の古代宗教の大半: アボットの「宗教知識辞典」は三位一体をヒンズー教の「非常に顕著な」特色と評し,[キリスト教以前の]古代のペルシャ,エジプト,ローマ,日本,インド,ギリシャなどの宗教に「認められる」としています。E・W・ホプキンズ教授によれば,プロティヌスという名の新プラトン派の哲学者(西暦205-270年)は,正統的な仏教ならびにバラモン教にある三位一体に類似した一種の三位一体を「進化」させました。ホプキンズ教授はプロティヌスに関し,「“プラトン的”と呼ばれた彼の神学は,キリスト教の見解を主唱する人たちに少なからぬ影響を与えた」と述べました。

この哲学者は,キリスト教世界の指導者たちに,イエスご自身が与えた影響よりも大きな影響を与えたのでしょうか。ホプキンズ教授は次のように答えています。「イエスとパウロにとって,三位一体の教理は明らかに未知のものだった。少なくとも,三位一体については何も語っていない」―「宗教の起源と進化」。

宗教と,この世

17ページのクイズの答え。

1. 一度ならず拒みました

イエス・キリストは,政治的な権力を得る機会を二度にわたって拒みました。悪魔が「[人の住む地のすべての王国に対する]この権威すべて……をあなたに上げましょう。それはわたしに渡されているからです。だれでもわたしの望む者に,わたしはそれを与えるのです」という申し出をした時,イエスは駆け引きを拒否されました。―ルカ 4:5,6。

イエスはまた,ご自分を王として支援する宗教上の賛美者たちによる大衆運動を退けられました。こう記されています。「彼の行なったしるしを見て,人々は,『これこそ確かに,世に来ることになっていた預言者だ』と言いはじめた。それゆえイエスは,彼らが,自分を王にするためとらえに来ようとしているのを知り,再び山の中にただ独りで退かれた」― ヨハネ 6:14,15。

2. 悪魔

聖書は,世界の苦難の責任を,神の敵である悪魔サタンに帰しています。聖書はこう述べています。「地と海にとっては災いである。悪魔が,自分の時の短いことを知り,大きな怒りを抱いてあなた方のところに下ったからである」― 啓示 12:12。

3. 解決を神の王国に求めながら,世の政治に関しては中立を保つ

イエスは中立を保つことを命じ,神の王国について,このように言われました。「わたしの王国はこの世のものではありません。わたしの王国がこの世のものであったなら,わたしに付き添う者たちは,わたしを[不当な死の宣告に]渡さないようにと戦ったことでしょう」。(ヨハネ 18:36)ペテロがイエスを守ろうとして武器を手にした時,イエスはこのようにも言われました。「あなたの剣を元の所に納めなさい。すべて剣を取る者は剣によって滅びるのです」― マタイ 26:52。

イエスは人類の抱える諸問題を解決する手段としての神の王国に対する信仰を実証し,人間の唯一の希望として,その政府をふれ告げました。地上におられる間,イエスは,「わたしはほかの都市にも神の王国の良いたよりを宣明しなければなりません。わたしはそのために遣わされたからです」と説明されました。―ルカ 4:43。

アメリカーナ百科事典によると,「イエスの方法は,人々のもとへ,特に一般の人々,また『収税人や罪人たち』といった最もさげすまれた階級の人々のもとへ行くことだった。……イエスの中心的な主題は神の王国だった。……王国の音信には,悔い改めと,神に対する感謝の伴った信仰が関係していた。その音信は,イエスの業において到来し始めた神の王国を神が設立される時を待ち望む他の人々との交友を保ちつつ,従順な新しい生活を始めることを要求した。時代の終わりに神の強力な行動により……最終的に王国が設立されるということに対する……期待は強かった」。―第3巻,704ページ(1977年版)。

4. 人が単なる敬虔な専心という形を取りながらその力において実質のない者となる,と警告しています

聖書には次のような予告があります。「このことを知っておきなさい。すなわち,終わりの日には,対処しにくい危機の時代が来ます。というのは,人々は……神を愛するより快楽を愛する者,敬虔な専心という形を取りながらその力において実質のない者となるからです。……邪悪な者とかたりを働く者とはいよいよ悪に進み,惑わしたり惑わされたりするでしょう」。『人々は,耳をくすぐるような話をしてもらうため,自分たちのために教え手を寄せ集めるでしょう』。―テモテ第二 3:1-13; 4:3,4。

聖書には次のような警告もあります。「多くの偽預言者[上に挙げたのと同じタイプの民衆の指導者と思われる]が起こって,多くの者を惑わすでしょう。また不法が増すために,大半の者の愛が冷えるでしょう」― マタイ 24:11-13。

5. 国家の支配者たちが世の諸宗教を滅ぼし尽くすことを予告しています

聖書はそういう結末になることを指摘しています。イエスがご自分の真の弟子たちに関して,「わたしが世のものではないのと同じように,彼らも世のものではありません」と言われたにもかかわらず,偽りの宗教はこれまで何世紀にもわたり,政治に深く関与してきました。(ヨハネ 17:16)偽りの宗教は世との親しい交友のゆえに,聖書の中で,神に忠実を示してこなかった売春婦,あるいは娼婦として描かれています。聖書預言はこう述べています。「さあ,多くの水の上に座る大娼婦に対する裁きをあなたに見せよう。地の王たちは彼女と淫行を犯し(た)」― 啓示 17:1,2,18。

このようにこの「大娼婦」は,政治に大々的な影響を及ぼすことの見返りとして,春をひさぐところを捕らえられる女のようです。彼女に対する罰はその犯罪にかなったものです。神は突如,彼女の元の愛人に心変わりをさせますが,それは凶事の前兆となります。聖書は,世の王たち,あるいは政治支配者たちが,「娼婦を憎み,荒れ廃れさせて裸にし,その肉を食いつくし,彼女を火で焼き尽くすであろう。神は,ご自分の考えを遂行することを彼らの心の中に入れたからである」と説明しています。―啓示 17:12,16,17。

神の王国

18ページのクイズの答え。

1. 誤

イエスは「神の王国はあなた方の内にある」と言われた時,ご自分の友ではなく,敵対するパリサイ人,つまり敵に向かって話しておられました。(ルカ 17:21,ジェームズ王欽定訳)では,それらのパリサイ人たちと話しておられたイエスは,何を言おうとされたのですか。改訂標準訳のような現代の翻訳聖書は,イエスの言葉を「神の王国はあなた方のただ中にある」と訳しています。将来のその王国の王となるよう指名された方であるイエスが,それらパリサイ人の間におられたので,王国は彼らのただ中にあったのです。

そのため,ブリタニカ百科事典はこう述べています。「イエスは“王国”によって,主に神の領域のことではなく,神の統治のことを言おうとしたように思える。……この意味で,王国に関するイエスの見解を,将来を展望したものと見るのは妥当である。……イエス自身,四福音書の中で先触れとして登場している。……したがってイエスは,自分の敵たちに,王国は『あなた方のただ中にある』と言うことができた(ルカ 17:21,『あなた方の内に』ではない); イエス自身,彼らのただ中にある,王国に関するしるしだったからである」。

2. 正

神の王国が現実の政府であることは,イザヤ 9章6節で明確にされています。その聖句は来たるべきメシアについて,「その政府は彼の肩に置かれる」と述べています。(アメリカ標準訳)「君としての支配がその肩に置かれる」のです。―新世界訳。

3. 誤

神の王国が地上において,国際連合によって代表されるということはあり得ません。「わたしの王国はこの世のものではありません」と,イエスは明確に教えておられるからです。―ヨハネ 18:36。

神の王国はこの世の政治に関係したものではありません。それは,人間の助けを得ずして,神によってもたらされます。ブリタニカ百科事典が述べているとおりです。「したがって,クリスチャンが自分たちで『王国を建てる』ことについて語るのは,イエスの教えとは無縁のものであった。明らかにイエスは,王国について聞き手に語った時,聞き手の注意を,来たるべきものに向けた」。

4. 正

ダニエル 2章44節に記されている聖書預言は,神の王国が世のもろもろの王国や政府を滅ぼすことを明確に示しています。こう記されています。「それらの王たち[現代の諸政府]の日に,天の神は決して滅びることのないひとつの王国を立てられます。……それはこれらのすべての王国を打ち砕いて終わらせ,それ自体は定めのない時に至るまで続きます」。

それら対立する諸国家を神が滅ぼされた後,人間にもたらされることになっている祝福に関しては,「あなたは地上の楽園で永遠に生きられます」と題する本をご覧ください。この出版物には,神の王国が1914年に天において待望の支配を開始し,その結果,その時の世代が過ぎ去る前に,宇宙的な平和が訪れることを示す,聖書的また歴史的な証拠が明らかにされています。(マタイ 24:34)聖書の預言的な詩編の言葉に,次のようなものがあります。『悪を行なう者たちは断ち滅ぼされるが,エホバを待ち望む者たちは,地を所有する者となる。しかし柔和な者たちは地を所有し,豊かな平和にまさに無上の喜びを見いだすであろう』― 詩編 37:9,11。

[脚注]

a そのうち,ローマ・カトリックは9億2,600万,プロテスタントは3億3,200万,東方正教会は1億6,000万。

[23ページの図版]

僧職者が軍人を祝福しているというのに,その宗教が神に是認されるということがあるだろうか

[クレジット]

U.S. Army photo

[25ページの図版]

神の王国のもとで,地上は楽園になる

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする